カテゴリー別アーカイブ: 令和4年度

津山中学校美術部展「彩り-IRODORI-」開催中!

令和5年3月23日(木)~5月22日(月)の期間中、イタリアンレストラン「ピアットノノ」さんにて、津山中学校美術部初の展示会を開催しています。

部員全員でつくり上げたエナジー溢れる作品《IRODORI》や、展示会のタイトル通り、彩り豊かで個性あふれる作品の数々、おいしいイタリアンを味わいに、ぜひお越しくださいませ!

あ、もちろん作品鑑賞のみのご来店でも大丈夫ですし、お食事のみのご来店でも大丈夫です!よろしくお願いします!

2年生エクスプレッション〜学年ディベート大会を行いました〜

3月16日(木)の3・4校時に2年生のエクスプレッションの授業の一環として、学年ディベート大会を開催しました。エクスプレッションの授業では、1学期に様々な分野の講師の先生方をお招きして、多角的な視点から物事を考える活動などを行い、2学期からは学級・学年ディベート大会に向けて、班ごとに準備を重ねてきました。学年ディベート大会は、学級ディベート大会で選ばれた代表者同士によって行われ、白熱したディベートが行われていました。
生徒のふりかえりには「何かを主張するとき、意見をいうだけでなく、根拠や理由を述べて相手に伝える必要があることを知りました。今後は、意見を言うときに、より相手に理解が得られるように工夫して発言していこうと思いました」「根拠と正しく結びつけて主張をすること、感情と事実を分けて考えることはディベート以外にも役立てられると思う。」といった感想があり、1年間で新しい気づきを得た生徒が多いように感じました。
2年生でエクスプレッションの授業は終わりです。2年間のエクスプレッションで学んだことを、課題研究活動などの今後の学びに活かしてほしいと思います。

令和4年度 卒業式

3月12日(日)、4年ぶりに来賓の方のご臨席の下、津山中学校6期生の卒業式が挙行されました。 6期生は、1・2年生が心をこめて作ってくれたコサージュを身に着け、堂々とした姿で卒業式に臨みました。天候にも恵まれ、春の暖かな日差しが降り注ぐ中、3年生は晴れやかな姿で津山中学校を卒業していきました。
保護者の皆様、関係者の皆様のおかげでこのような素晴らしい卒業式を挙行することができました。この場を借りて御礼申し上げます。
自分を大切に、仲間や先生との出会いと思い出を胸に、津山中学校で様々なことに挑戦したことを誇りに、新しいスタートを力強く切ってほしいと思います。これからも津山中学校はみなさんを応援しています。

【2年生】「イングリッシュ・デイ」を開催しました

3月7日、 「イングリッシュ・デイ」 を閑谷学校で行いました。 英語のみでコミュニケーションを取る環境に身を置くことで、英語を聞いたり話したりする力を鍛えるとともに、様々な国の文化を知り国際的な視野を広げるために、毎年この時期に開催しています。岡山県内の14名のALTの先生方にご参加いただき、自己紹介や自国のことなどの紹介を通して、他国の文化や習慣を感じ、国際的な学びも深めることができました。英語でのクイズや創作劇など、楽しく活動でき、生徒も一生懸命に英語でコミュニケーションを図ろうとする姿勢も見受けられました。

「イングリッシュ・デイ」のようすは、NHKでも放映されましたのでぜひご覧ください。
  https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20230309/4020015943.html

「和服の文化を学ぶ ~浴衣の着付け~」

 1月27日と2月3日の両日、2年生の家庭科の授業で和服文化に親しみをもってもらうために、外部から講師もお招きし、浴衣の着付け教室を行いました。浴衣は一学期から生徒自身が制作しました。伝統文化である和服に対する知識・理解を深め、和服を次世代に伝えるためにどうすればよいかを考えるきっかけとなりました。

課題研究発表会

 2月1日(水)に、3年生の1年間の課題研究の集大成となる課題研究発表会が行われました。

 日頃の生活の中で感じた疑問から答えのない「問い」を見い出し、課題の解決に向けて個人研究を行ってきました。その総まとめとして2月1日に大学の先生をお招きして、研究の成果を発表する場としてこの会が開催されました。

 午前中のポスター発表では、実際に実験で使った実物などを用いて、研究の成果をわかりやすく発表する3年生の姿が見られ、課題研究にかける思いや1年間の成長が感じられました。午後からは、代表者によるステージ発表を行い、最後に大学の先生からご講評をいただきました。

 発表会に参加した1・2年生にとっても、先輩たちが一生懸命取り組んだ研究に触れることができる貴重な体験になりました。3年生の発表を受けて、さらに津山中の課題研究が魅力的なものになっていくことを期待しています!

 以下は、当日の様子です。

1年生課題探究クラス発表会

2月2日(木)の5、6限に課題探究のクラス発表会を行いました。11月から12月にかけて実施した津山地域を中心とした各事業所へのフィールドワークをもとに、各班がスライドを作成し取材したことなどを発表しました。どの班も工夫を凝らしスライドを作成していました。また、質疑応答では積極的に質問する姿も見られ、今回のフィールドワークでの学びをより一層深めることができました。

創意あふれる「土曜活用講座」

1月21日、「土曜活用講座」を行いました。90分×2コマという普段の授業の2倍の時間で行うため、日頃の授業ではできないユニークな講座を開設しています。その中でもいくつかの講座を紹介します。

数学では、江戸時代の数学者、吉田光由著の『塵劫記』より「まゝ子だての事」を取り上げ、難しい整数問題に挑戦し思考力を高めることができました。体育では、リズムトレーニング協会より津田先生をお迎えし、様々なスポーツに生かすことができる「リズム感」を身に付けました。理科では、紙とクリップのみを使ってタワーを作り、その高さと耐久性(ペットボトルが何本載るか)を競いました。

その他にも様々な講座を行いました。そのようすを写真で紹介します!

1年生英語の授業風景:教科書の言語活動My Favorite Event This Yearのスライド発表会

1月12日(木)、1年英語の授業で、教科書の「My Favorite Event This Year」という言語活動のスライド発表会を行いました。冬休みの宿題として今年のイベントを英語で紹介するスライドを作り、それを班でプレゼンテーションをしました。授業の後半では、班以外の人のスライドを鑑賞して、共有のスプレッドシートに英語でコメントを書きました。スライドには英語を音読した音声を貼り付けてあり、ボタンを押すと作った人の声で説明が聞けます。学校祭やウォーキング大会、登山などの学校行事を取り上げている人が多くいる一方、冬休みに親戚の家を訪れた話など家族の行事を取り上げている人もいて、楽しんで鑑賞することができました。スプレッドシートには、お互いにたくさんのコメントを入力する姿が見られました。

論文作成スタート!(2年生・課題探究活動)

1月13日、2年生の「課題探究活動」の授業で、論文作成がスタートしました。
3年生になると、学びの集大成として1人1テーマの課題研究を1年間かけて行い、個人で論文を作成します。
現在、論文作成の第1段階として、2年生の2学期に「サイエンス探究基礎」で実験したことをプレ論文として作成しています。
この日は、2つの教室をオンラインでつないで、担当の教師から説明があり、作成上の留意点やスケジュールを確認しました。
先輩の論文集も参考に、物事を様々な角度からとらえて、考えを論理的に構成し、わかりやすい論文の作成を目指していきます。