カテゴリー別アーカイブ: 授業めぐり

授業めぐり~2年エクスプレッション・学級ディベート大会~

1月25日(木)の2年エクスプレッションの授業で、学級ディベート大会(全4回)がスタートしました。 この授業では、「自分の考えを適切に伝える力」や「他者の考えを適切に理解する力 」などを身に付けることを目標に、3学期に学級・学年ディベート大会を行っています。今回の授業では、お互いの立論に対して、質疑や反論が活発になされ、とてもハイレベルなディベートが行われました。

課題研究のガイダンス~授業めぐり・2年生課題探究活動~

津山中学校では、3年生になると各自がテーマを設定して課題研究に取り組み、その研究成果を発表します。今回は事前学習として、1月22日(月)の2年生課題探究活動の時間に、3年生から始まる課題研究のガイダンスを行いました。その後、自らの課題研究のテーマを探すために、キーワードを調べたり、話し合ったりしてアイディアを広げていきました。
来年の課題研究に向けて頑張っていきましょう!

授業めぐり~調理実習(うさぎりんごテスト・1年生家庭科)~

1月16日(火)に1年生の家庭科の授業で、りんごの皮をうさぎの形にむく調理実習を行いました。この実習に向けて、冬休みに各自で練習に取り組んできました。今日の本番では、真剣に取り組む生徒の表情がみられ、多くの生徒が上手にりんごの皮をむくことができていました。

授業めぐり~2年サイエンス・化学発光の実験~

12月21日(木)、2年生2学期最後の「サイエンス探究基礎」の授業で、「サイエンスでクリスマス」と題して、化学発光の実験を行いました。化学発光の原理自体はとても難しいのですが、化学への興味や関心を高めることをねらいとして行いました。
生徒たちは美しい化学発光に感動し、目を輝かせながら実験に取り組んでいました。

課題研究論文(3年生)

津山中学校では、3年生になると一人一テーマで課題研究を行い、研究論文を作成します。各ゼミの担当の先生とともに、研究論文の仕上を行っています。さらに今後は、年明けの課題研究発表会に向けて、ポスター発表資料も作成予定です。

地域の方から郷土料理を学ぶ~鯖寿司づくり~

1年生では、家庭科の授業で郷土料理について学んでいます。
今年も11月14日に地域の講師の方をお招きし、鯖寿司づくりを行いました。授業の中で使用する箱寿司の型は、技術の授業で製作したものです。
家庭科と技術科のコラボレーション授業、さらに郷土、地域、歴史についても学ぶことができ、教科を横断して学びを深めています。

創意あふれる「土曜活用講座」

1月21日、「土曜活用講座」を行いました。90分×2コマという普段の授業の2倍の時間で行うため、日頃の授業ではできないユニークな講座を開設しています。その中でもいくつかの講座を紹介します。

数学では、江戸時代の数学者、吉田光由著の『塵劫記』より「まゝ子だての事」を取り上げ、難しい整数問題に挑戦し思考力を高めることができました。体育では、リズムトレーニング協会より津田先生をお迎えし、様々なスポーツに生かすことができる「リズム感」を身に付けました。理科では、紙とクリップのみを使ってタワーを作り、その高さと耐久性(ペットボトルが何本載るか)を競いました。

その他にも様々な講座を行いました。そのようすを写真で紹介します!

津山中授業めぐり④(6月21日・PART2)

6月21日の授業のようす、PART2です!

津山中授業めぐり③(6月21日・PART1)

6月21日(火)の授業のようすです!

津山中授業めぐり②(6月17日 PART2)

6月17日の授業のようす、第2弾です!