月別アーカイブ: 2025年7月

1学期修了

7月18日(金)に1学期の終業式が行われました。皆さんにとってどんな1学期でしたか?夏休みになりますが、規則正しい生活を心がけるようにしましょう。2学期の始業式は、8月19日(火)です。心身共に成長した姿の皆さんと会えることを楽しみに待ってます!

薬物乱用防止キャンペーン

7月11日(金)に保健委員が薬物乱用防止に関するパンフレットの配布を行いました。高校生と一緒に、登校してくる生徒や教員に薬物乱用防止を呼びかけました。保健委員は今日のために、学校薬剤師や津山警察署の刑事さんから「薬物依存の恐ろしさ」や「岡山県の現状」について学んできました。皆さんも薬物の恐ろしさを知り、絶対に薬物には手を出さないようにしましょう。

2年生 理科 放射線の観察

7月4日(木)に2年生が理科の実験で、霧箱を使った放射線の観察をしました。 安全に配慮しながら、普段目には見えない 放射線を実際に見ることができました。本校ならではの貴重な実験をすることができ、生徒にとって大きな学びにつながったと思います。

2年生学年レクリエーション

7月2日(水)に中学2年生が学年レクリエーションを行いました。 気温も高く熱中症が心配されましたが、 体育委員がリーダーとなって、安全に楽しむことができました。クラス関係なく楽しそうに遊ぶ姿は、学年目標のボーダレスの浸透を感じることができ、2学期の十六夜祭への期待が膨らみました。

令和8年度岡山県立津山中学校生徒募集定員について

令和8年度岡山県立中学校及び岡山県立中等教育学校の第1学年生徒募集定員については、公立中学校35人学級への定数改善を令和8年度から行う国の方針を踏まえ、次のとおり変更となります。

県立津山中学校 70人(35人×2学級)

詳しくは、岡山県教育委員会のホームページをご覧ください。

3年生学年レクリエーション

7月3日(木)に体育委員が企画した学年レクリエーションが実施されました。3年生は体育館でドッジボールとバレーボールを楽しみました。9期生で行う行事も残り少なくなってきています。1つ1つの行事を大切にして、全力で取り組んでいきましょう!体育委員の皆さん、企画や準備などありがとうございました!

異学年交流

7月2日(水)に異学年交流が開催されました。生徒会が企画をして、ソフトバレーボール、フットサル、トランプ、絵しりとりなどの中から、各自が興味があるものを選び、3学年合同で楽しく活動することができました。生徒会の皆さん、ありがとうございました!

美作地区総体が行われました

6月27日(金)から29日(日)にかけて美作地区総体が行われ、各部とも3年生を中心にこれまでの練習の成果を発揮して頑張りました!来月には県大会が行われます。暑い日が続きますが、県大会に向けて引き続き頑張ってください。

【野球部】 1回戦惜敗

【剣道部】  男子団体 県大会出場

      女子団体 2位

      男子個人戦 1位 高田晴仁

            3位 照井董惺

      女子個人戦 2位 寺元あおい

            県大会出場 上谷陽南 近藤晴香 小林華子

【柔道部】  女子個人戦 山口小都花 2位 

【男子バスケットボール部】 県大会出場

【女子バスケットボール部】 2回戦惜敗