カテゴリー別アーカイブ: 学年

「ひとづくり・まちづくりフォーラム2022」に参加しました!

8月28日(日)に、3年生5名が「津中生が拓く地域の可能性~地域を知り、自分と社会をつなぐ~」と題して、課題探究活動の取組をオンラインで発表しました。
子ども食堂「ごはんやふまる」の取組について調査・企画提案した内容を、グループで発表しました。
発表後は、オンライン上でグループに分かれて多くの方々と意見交換を行い、地域の活性化や地域の魅力の発信について議論を深めました。

「ひとづくり・まちづくりフォーラム2022」HP
https://sites.google.com/view/hitodukuri2022/ホーム

課題探究活動を通じて学び合い成長する生徒の様子を、ぜひご覧ください。

第53回 十六夜祭の開催について

津山高校・中学校では、十六夜祭の準備を進めています。

尚、新型コロナウイルス感染予防の観点から、保護者の方のみ公開予定です。
(高校:体育の部のみ、中学校:文化の部、体育の部)
公開につきましては、御家族の方2名までとさせていただきます。ご了承ください。

今年のテーマは溌溂(はつらつ)です。
今年度のチラシは、イラスト原画を 高校2年次生 藤森さん、「溌溂」の書を 中学3年生 南さんが担当してくれました。

十六夜祭の当日の様子は、後日ブログでも紹介したいと思います。

【新任のALT】 Cole Nakashima 先生 最初の授業

 このたび、新たにALTのCole Nakashima先生がハワイから来日され、中学1年生の英語の授業を行いました。まずCole先生の自己紹介プレゼンテーションがあり、出身国・州・島を当てるクイズをした後、ハワイの文化や食、Cole先生のご趣味などのお話を聞いて楽しみました。その後、班ごとに分かれて先生に質問をしたり、津山の観光地などについて紹介したりして交流しました。最後に、先生にメッセージカードを英語で書いてお渡ししました。今後Cole先生には、主に“イングリッシュ”ロードでお世話になります。

オープンスクールを開催しました!

 8月23日(火)に令和4年度津山中学校オープンスクールを開催しました。
 生徒会と教員による学校の概要説明、生徒ボランティアの誘導による授業見学、最後に各活動場所に分かれて部活動見学などを行いました。
 短時間ではありましたが、本校の実際の雰囲気を感じながら見ていただけたと思います。
 次は10月15日(土)に入学者選抜説明会が予定されておりますので、ぜひお越しいただければと思います!(変更等はHPで随時お知らせします)