日別アーカイブ: 2025年10月10日

2年生 ブタの肺の観察

10/8(水)に中学校2年生が「ブタの肺を観察し、つくりと働きを関連付けて説明できる」というめあてのもと、理科の授業でブタの肺の観察をしました。
子どもたちは気管から空気を入れると、想像以上に膨らんだり、色が変わったりする様子に、大変感動していました。

肺全体をみんなで観察した後、切断した肺の一部を各班に配布しました。
子どもたちは気管支からストローを使って空気を入れ、管によって膨らむ場所が違ったり、膨らまない管の存在に気が付いたりしていました。

膨らまない管は気管支と違って柔らかいことから、血管ではないかという仮説を立て、染色液を流し込んでみました。その結果肺の一部が染色され、肺胞の存在を確認することができました。

実物に触れるからこその気づきが多くあり、津山中学校らしい発展的な深い学びとなりました。