10月6日(月)、NPO法人「みんなの集落研究所」から講師の方をお招きして1年生を対象に来月のフィールドワークに向けた講義を開催しました。身近な地域課題やフィールドワークのための基礎知識をわかりやすく教えてくださいました。
日別アーカイブ: 2025年10月6日
ライシャワー杯中学生英語スピーチコンテスト
『ライシャワー杯中学生英語スピーチコンテスト 入賞!』
10月5日(日)に岡山大学医学部Jホールで行われた「第65回ライシャワー杯中学生英語スピーチコンテスト」に本校生徒4人(暗唱部門2人、創作部門2人)が参加しました。暗唱部門に参加した3年生の廣瀨くん・窪木くんが最終審査まで進出し、窪木くんが2位を受賞しました。マルティーナ先生の指導を数週間にわたって受け、スピーチに磨きをかけて本番に臨みました。今回受賞には届かなかった生徒も、コンテストを通じて英語力だけでなく、表現力も高めることができました。それぞれが感動的なスピーチをしてくれました!
国際交流@津中(2日目)
2日目は、書写、美術、英語、体育の授業に参加してもらいました。お互いに日本語や英語を交えながら、コミュニケーションをとって、充実した時間を過ごせました。
「来年は、私が韓国に行くよ」「またいつか会えたらいいね」「メールするよ」など、生徒たちにとって、異文化を背景に持つ同世代の生徒との交流は大変刺激になったようです。
ホストファミリーを始め、多くの方にお世話になりました。ありがとうございます。
肉味噌づくり(1年生)
9月30日(火)に1年生の家庭科の授業では、肉味噌とおにぎらずを作りました。今回使用したみそは、1学期の実習で自分達が作成したものです。 実習中は役割分担を行いながら、手際よく実習を行いおいしいおにぎらずを作ることができました。 また、肉味噌はびん詰めをして1人1個持って帰っているので、ぜひご家庭でもご賞味ください。