4月10日(木)に新入生オリエンテーションがありました。委員会や部活動ごとにそれぞれ工夫を凝らした素晴らしいプレゼンテーションを行ってくれました!たくさんの新入生が入ってくれるといいですね♪





4月10日(木)に新入生オリエンテーションがありました。委員会や部活動ごとにそれぞれ工夫を凝らした素晴らしいプレゼンテーションを行ってくれました!たくさんの新入生が入ってくれるといいですね♪
2月26日(水)に全校でブックトークを行いました。ブックトークとは、さまざまなジャンルの本をお互いに紹介し合う活動です。文化委員が中心となって企画し、学年を超えてグループを編成しておすすめの本を紹介し合いました。実際に本を持参して紹介する生徒や、スライドを作成して紹介する生徒もいました。
(文化委員長より)本の紹介を通じて、いろんな本を読んでみようと興味をもってもらえたらうれしいです。
2月25日(火)の3・4時間目に、3年生がレクリエーションを行いました。「借り人競争」「障害物競走」「ドッジボール」を通して、明るく楽しむ声が体育館に響き渡り、元気に体を動かす様子が見られました。
10月16日(水)の3、4限に後期生徒会役員選挙を行いました。1、2年生の各立候補者が演説を行い、自らの選挙公約を訴えました。今回選挙で選ばれた新役員のみなさんには、1年間自覚と責任をもって頑張ってくれることを期待します。
環境美化委員会のみんなで、中庭の花壇に花を植えました。マリーゴールドが元気に咲いています☆彡
5月22日(水)に生徒総会が行われました。はじめに生徒会長から今期のスローガン「創意工夫~Inclusive school~」の説明があり、その後各専門委員長から活動目標や計画の説明、質問や要望に対する回答がありました。 今後も生徒会執行部を中心に、各委員会の活動を充実させ、さらに魅力ある津山中学校を作っていきましょう。
4月10日(水)に新入生オリエンテーションが行われました。 生徒会本部による挨拶、専門委員長による活動の説明、部活動紹介など盛りだくさんの内容でした。特に部活動紹介では各部の趣向を凝らしたプレゼンテーションの数々に1年生は楽しみながら見ていました。 大変充実した2時間となり、これからの学校生活がますます楽しみになったのではないでしょうか。
2月28日(水)に全学年でブックトークを行いました。ブックトークとは、テーマに沿って、さまざまなジャンルの本を紹介することです。文化委員が中心となって企画し、「恋愛」「ミステリー」など12項目に分かれて、お互いのおすすめの本を紹介しました。この活動を通して、さらに本と触れる機会を増やしてほしいです。
2月26日(月)に全学年で球技大会を行いました。体育委員が中心となって企画し、「サッカー」「バドミントン」「ボール鬼」をしました。1~3年生が合同でスポーツをすることで、学年の壁を越え、交流の幅を広げる様子が見られました。
12月21日(木)に本校にて「第74回全国植樹祭プレ植樹」を行いました。当日は中高の書道部、美術部、環境美化委員の生徒が参加し、来年5月まで育てることになる苗木の植樹を行いました。今回のイベントに向けて中高の書道部、美術部が標柱と横断幕を作成してくれました。今後は環境美化委員を中心として大切に苗木のお世話をしていきます。