カテゴリー別アーカイブ: 委員会

薬物乱用防止キャンペーン

7月11日(金)に保健委員が薬物乱用防止に関するパンフレットの配布を行いました。高校生と一緒に、登校してくる生徒や教員に薬物乱用防止を呼びかけました。保健委員は今日のために、学校薬剤師や津山警察署の刑事さんから「薬物依存の恐ろしさ」や「岡山県の現状」について学んできました。皆さんも薬物の恐ろしさを知り、絶対に薬物には手を出さないようにしましょう。

3年生学年レクリエーション

7月3日(木)に体育委員が企画した学年レクリエーションが実施されました。3年生は体育館でドッジボールとバレーボールを楽しみました。9期生で行う行事も残り少なくなってきています。1つ1つの行事を大切にして、全力で取り組んでいきましょう!体育委員の皆さん、企画や準備などありがとうございました!

津文トーク

6月13日(金)の1限目に津文トークが実施されました。津文トークとは、自分の好きな本や文化を友達と紹介し合おうというイベントです。実際に本を持ってきたり、調べたりしたものを見せながら楽しそうにトークしていました!話を聞いて興味がわいたものは、さらに自分で調べてみてもいいかもしれませんね。

★ブックトーク★

2月26日(水)に全校でブックトークを行いました。ブックトークとは、さまざまなジャンルの本をお互いに紹介し合う活動です。文化委員が中心となって企画し、学年を超えてグループを編成しておすすめの本を紹介し合いました。実際に本を持参して紹介する生徒や、スライドを作成して紹介する生徒もいました。

(文化委員長より)本の紹介を通じて、いろんな本を読んでみようと興味をもってもらえたらうれしいです。

令和6年度生徒会役員選挙

10月16日(水)の3、4限に後期生徒会役員選挙を行いました。1、2年生の各立候補者が演説を行い、自らの選挙公約を訴えました。今回選挙で選ばれた新役員のみなさんには、1年間自覚と責任をもって頑張ってくれることを期待します。

令和6年度前期生徒総会

5月22日(水)に生徒総会が行われました。はじめに生徒会長から今期のスローガン「創意工夫~Inclusive school~」の説明があり、その後各専門委員長から活動目標や計画の説明、質問や要望に対する回答がありました。 今後も生徒会執行部を中心に、各委員会の活動を充実させ、さらに魅力ある津山中学校を作っていきましょう。

新入生オリエンテーション

4月10日(水)に新入生オリエンテーションが行われました。 生徒会本部による挨拶、専門委員長による活動の説明、部活動紹介など盛りだくさんの内容でした。特に部活動紹介では各部の趣向を凝らしたプレゼンテーションの数々に1年生は楽しみながら見ていました。 大変充実した2時間となり、これからの学校生活がますます楽しみになったのではないでしょうか。