11月15日(水)に後期生徒総会が開かれました。新しい生徒会役員になり、初めての生徒総会でした。 各専門委員長から活動目標や計画の説明などがあり、生徒同士で意見を交わす貴重な時間となりました。
カテゴリー別アーカイブ: 委員会
専門委員会
11月13日の放課後に、後期生徒総会に向けて、専門委員会が開催されました。生徒会本部をはじめ、各種委員会で学校をより良くするためのアイディアを出し合っています。
2年生学年レクリエーション
7月5日(水)に2年生の学年レクリエーションを行いました。体育委員が中心となって企画し、2年生全体でバスケットボールをしました。クラス関係なく交流ができるようなチーム編成を行い、普段の学校生活ではなかなか関わることがない人とも一緒に楽しむことができました。
ブックハンティング(文化委員)
6月7日(水)と8日(木)にブックハンティングを行いました。ブックハンティングとは、文化委員会の活動の1つで、文化委員が実際に書店に足を運び、図書室に置く本を選ぶ活動のことです。今年度も、 喜久屋書店さんのご協力をいただき、ブックハンティングを行うことができました。どんな本が図書館に新たに並ぶのか楽しみです。
本を選んでいるようす① 本を選んでいるようす② 本を選んでいるようす③ 本を選んでいるようす④ 津山中学・高校の「図書館蔵書検索」システムを使用して、図書館の本と重複がないか調べています
令和5年度生徒総会
5月24日(水)に生徒総会が行われました。はじめに生徒会長から今期のスローガンの説明があり、その後各専門委員長から活動目標や計画の説明がありました。さらに、今年度は生徒会からの提案についてその場で全校生徒で協議するという場面を新たに設けました。津山中学校をより良くするために、生徒全員が意見を出すことができる有意義な会となりました。今後の活躍が楽しみです。
生徒会オリエンテーションを開催しました!
4月13日(水)3・4時間目に新入生オリエンテーションが行われました。1年生に向けて、生徒会本部や各専門委員会の委員長から生徒会活動における取組について説明がありました。その後、各部活動による部活動紹介がありました。趣向を凝らした動画や、演技による紹介など、各部がそれぞれ工夫した発表を行い、1年生も真剣な面持ちで説明を聞いていました。
生徒総会をオンラインで開催しました!
5月26日(水)に、生徒総会が開催されました。全校で集合する形式ではなく、オンラインで生徒会本部や委員会からの提案が行われ、各教室で熱心に提案について考える姿が見られました。
生徒総会がありました
11月18日(水)に新しい生徒会役員になって初めての生徒総会がありました。
生徒会本部の生徒は、何度ども放課後に集まって、学校の現状や後期の生徒会目標などについて話し合いました。
”交流で広がる笑顔の輪”のスローガンのもと、生徒同士の交流を深めることを生徒会後期の目標とすることが、生徒総会で承認されました。
各専門委員長からの活動目標や計画の説明などもあり、生徒同士で意見を交わす貴重な時間となりました。
前期最後の生徒会活動がありました
10月13日(火)に前期最後の生徒会活動がありました。それぞれの委員会が3年生の委員長を中心に、様々な取り組みをして津山中学校をよりよくすることに力を尽くしてくれました。前期の活動を振り返り、まとめることができました。
生徒総会〈応答の部〉がありました
6月24日(水)
生徒総会〈応答の部〉がありました。先週受けた質問に対して、真摯に回答する生徒会役員と専門委員長の姿がありました。この3年生の姿を見て、後期は2年生がしっかり津山中学生徒会を引っ張っていって下さい。