12月27日、くらしき作陽大学にて「第54回岡山県アンサンブルコンテスト」が行われました。津山中学校からは木管五重奏とサクソフォン四重奏の2チームが参加しました。結果は…見事どちらのチームも金賞を受賞しました!2チームとも金賞を受賞したのは、津山中吹奏楽部史上初の快挙です。
津山中学校吹奏楽部を応援してくださった関係者の皆様、本当にありがとうございました。3月25日にベルフォーレ津山で開催される春の定期演奏会に向けて、これからも頑張ります!
会場での記念写真 収納式で全校に披露しました
12月27日、くらしき作陽大学にて「第54回岡山県アンサンブルコンテスト」が行われました。津山中学校からは木管五重奏とサクソフォン四重奏の2チームが参加しました。結果は…見事どちらのチームも金賞を受賞しました!2チームとも金賞を受賞したのは、津山中吹奏楽部史上初の快挙です。
津山中学校吹奏楽部を応援してくださった関係者の皆様、本当にありがとうございました。3月25日にベルフォーレ津山で開催される春の定期演奏会に向けて、これからも頑張ります!
6月12日(日)、吹奏楽部が「岡山県中学校吹奏楽祭」に出演しました!
【生徒の感想(3年生)】
こんにちは。津山中学校吹奏楽部、通称「津吹」です!
私たちは6月12日に、「吹奏楽祭」に出演しました。1年生にとっては津吹に入って初めての本番、3年生にとっては最初で最後の中学生だけの本番となりました。どの学年もこの本番でたくさん成長することができたと思います。
1年生は、「人に自分の音を聞いてもらえたこと」。2ヶ月前には、多くの人が触ったことも、もちろん吹いたこともないような楽器を担当した1年生が1つのセクションを任せられて、責任を持って演奏をすることができるようになりました。頑張った1年生に拍手!!
2年生は、「周りにも気を配りながらハーモニーを作る」。今年初めて先輩になった2年生。パート練習のときは、リーダーとして大変だったと思いますが、とても頑張ってくれました。ありがとう2年生!頑張った2年生にも拍手!!
3年生。私達は「部員を物理的にも精神的にもまとめること」を頑張ることができたと思います。「みんなで」楽しむんだ!という声掛けをし、会場でまとまって行動するなど、部活の中心として全力で先陣を切っていくことができたと思います。頑張った3年生に拍手!!
今回の本番は個人としてだけでなく、集団としても成長することができた2ヶ月だったかなと思います。お客さんの前で演奏することができたこの貴重な機会を無駄にしないよう、これからも時間をかけて、より輝ける集団になっていきたいです。これからも津吹をよろしくおねがいします!!
Grow up with music !!
4月13日(火)、中庭で吹奏楽部によるコンサートが行われました。今日は生徒からのメッセージをそのままお送りしようと思います。
>私たちは4月13日(火)、中庭コンサートを行いました。
最初の曲は津吹メドレー!部員全員で曲をセレクトし、高校生の指揮のもと、演奏しました。中学2年生による可愛らしいダンスもあり、部員も見に来てくださった人たちも楽しむことができたと思います。
高校3年生の先輩方が引退され、新体制がスタートし、部員全員でこれから入ってきてくれる新入部員のみなさんへ美しく迫力のあるサウンドを届けるべく練習に励みました。
本番は雨のため南ピロティ―での演奏となりましたが、今までの練習の成果が十分に出せたと思います。次の本番に向けて一層努力していきます。新入生の皆さん!ぜひ私たちと一緒にすてきな音を奏でましょう!Grow up with music!!
雨にも負けないパワフルな音色が校内に響き渡り、生徒にも教職員にも、そのエネルギーが伝わりました。これからも色々な場所での吹奏楽部の活躍が楽しみです!
9月14日(月)の放課後に吹奏楽部による中庭コンサートがありました。部長の感想を記事にしています。
「今年度は吹奏楽祭やコンクールが中止となったため、この中庭コンサートが今年度のメンバー全員そろっての初の本番となりました。「夜に駆ける」や「リトルマーメードメドレー」などを演奏し、多くの生徒や先生方が一緒になって盛り上げてくださいました。最後にはアンコールもいただけて、十分に自分たちの力を発揮できた本番となりました。
観客がいて、吹奏楽というものが成り立つのだなと改めて思いました。
これからも、一つひとつの本番を大切に、そしてその本番を用意してもらえることに感謝の気持ちをもって活動していきたいです。Grow up with music ♪」
4月15日(水) 1年生 6時間目 交通安全教室
津山市環境生活課よりお二人の講師の方をお招きし、マスクの着用、喚起などに注意しながら、1年生を対象に交通安全教室を行いました。一人ひとり、しっかり話を聞き、自分の自転車の運転を振り返ることができました。感想には「今回のことから、あらためて当たり前に気をつけて、ヘルメット着用、左側通行、並走や逆走の禁止、一時停止をしっかり守りたい。(一部抜粋)」と今日の学びを言葉にできていました。
放課後 中高吹奏楽部 中庭コンサート
放課後には、中高吹奏楽部が中庭コンサートを開催してくれました。高校3年生にとってはこれが最後の演奏会になりました。素敵な演奏が中庭を包み、拍手喝采に終わりました。
9月5日(木)十六夜祭文化の部
令和最初であり、50周年でもある記念すべき十六夜祭ということもあり、 練習から部員全員がやる気に満ちていました。
「オーメンズ・オブ・ラブ」をはじめ、「アラジンメドレー」や 「パプリカ」「嵐メドレー」と元気あふれる曲目で、部員だけでなく 観客のみなさんとも一緒に楽しめるステージをお届けすることができました。
いつも応援してくださる皆様、ありがとうございます!
これからもみんなで、全力疾奏♪♪
6月16日(日)に第56回岡山県中学校吹奏楽祭が倉敷市民会館で行われました。遠くまで多くの方々が応援に来てくださいました。
いつも本当にありがとうございます!
チューニング室にて、最終調整中。
中学生37人での初めての本番でしたが、しっかりと津吹SOUNDをお届けできたと思います♪
まだまだ課題もたくさんありますが、
7月のコンクールに向けて1日1日を大切に、練習に励んでいきます!
『 GROW UP WITH MUSIC !! 』
6月16日(日)の吹奏楽祭に向け,例年以上に暑い日が多いなか頑張って練習に取り組んでいます。納得がいく演奏ができるように,ひとり一人が真剣に音楽と向き合っている姿はとてもキラキラしていますね。1年生も日々,成長しています!
6月8日(土)、岡山シンフォニーホールで行われた第63回吹奏楽祭に出演しました。
津吹は今年も中・高合わせて総勢80名を超える大型バンド。バス2台に分かれて岡山まで行きました。
バスの中では、合唱の練習をしたり、個人の目標や意気込みを考えて発表し合いました。
チューニング室では先輩がリードしながら最終調整。中1も頑張っています。中1にとっては大事なデビュー戦です!
本番を終えて。
まだまだ改善すべきところはありますが、新しい津吹として良いスタートを切ることができました。
次の本番も頑張ります!
『全力疾奏』
4月10日 吹奏楽部の新入生歓迎中庭コンサートがありました。
季節外れの寒さを吹き飛ばすように、元気ハツラツ、笑顔いっぱいのパフォーマンスを
2曲披露してくれました!!
津吹のみなさん、ありがとうございました!!!