3年 大山登山に行ってきました!

6月7日(木)、3年生は大山登山に行ってきました。大山は、昨年までに自分たちが登った山よりも標高が高く、道のりも険しいのではないかと心配している生徒たちも多くいましたが、みんなで頂上を目指し、登りきることができました。この日は天候にも恵まれ、頂上から見る景色は非常に美しかったです。

☆☆生徒感想☆☆

大山の頂上付近は、泉山や那岐山と違って標高が高いからか、とてもきれいで壮大に見えました。この3年間で一番達成感を感じ、心が躍った景色でした。初めは、何の意味があるのかと思っていた登山でしたが、今となってはとても楽しいイベントのひとつだなと思います。帰ってから、大山に登ったときの会話をすると、あの時の気持ちがよみがえってくるようで、とてもワクワクしました。これからは、自分から登ることはないかもしれないけれど、そんな機会があったらいいなと思いました。山はいいですねぇ!

【陸上部】美作地区予選会

5月28日(月)、天気にも恵まれ、今年度最初の大会に参加しました。多くの部員が自己ベストを更新する記録を残し、県大会出場を決めることができました。

役員の先生方、サポートしてくれた部員のみなさんありがとうございました。冬の厳しい練習を高校の先輩と一緒に乗り越えてきた成果が出てきているのだと思います。これから本格的に陸上のシーズンに入ります!高校陸上部に続き、津山中学陸上部も津山旋風を巻き起こしていきたいと思います。応援よろしくお願いします!!

2年生AED講習会

5月25日(金)、2年生がAED講習会を受けました。
作州にAEDを広める会の薄元先生による講義と救命士、消防団の方々によるAEDと心肺蘇生の実技を受講しました。

『たとえ健康な人でもいつ心臓が止まってしまうかわからない。もし、そうした場面に立ち会ったときは、勇気あるバイスタンダー(救急現場に居合わせた人)になってほしい。』というお話を頂きました。
また、同じ中高生で部活中、体育祭の練習中に心臓突然死で命を落とした人が何人もいること、AEDの普及によって救える命が増えたことを知りました。
そうした場面でも、今回の研修のことを思い出して、怖さを乗り越え行動していってくれると信じています。

 

津山市総体~各部活動編~

5月18日(金)から19日(土)にかけて、津山市総体に多くの生徒が参加しました。
力を出し切れた人、悔しい思いをした人、今回の結果は様々だったと思います。中間テストも終わり、どの部も美作総体に向けて努力を続けています。課題を克服をして、納得のいく大会になることを期待しています!!

応援ありがとうございました。

【剣道部】津山市総体 優勝

5月18日(金)、鶴山中学校で行われた津山市総体剣道の部で男子団体戦において優勝することができました。決勝戦では中盤まで相手にリードをされましたが、諦めず粘り強く戦った結果逆転し、勝つことができました。
選手以外にも女子部員、保護者の方々の応援もあってこの結果を収めることができ、津中剣道部のチームワークを実感できる大会となりました。

美作総体では男女個人、団体戦で入賞できるようチーム一丸となって稽古を積んでまいります。応援よろしくお願いします。

【吹奏楽部】今日の津吹 5月16日(水)♪

テスト週間に入る前の最後の練習です。
パートごとに合わせの練習をしたり、他パートに声をかけて合同で練習したり。1年生も入って音を確認しているパートもあり、1年生の成長を感じました。また、先輩とのマンツーマンでの特訓の成果でもあります。
テスト後のこれからは本番が続いていきます。

生徒会四校交流会を行いました【生徒担当記事】

4月28日(土)に岡山操山中学校、倉敷天城中学校、岡山大安寺中等教育学校、そして津山中学校の四校の生徒会が集まり、生徒同士の交流を通じて、互いの学校の生徒会活動の活性化を促すことを目的に四校交流会を行いました。

【成果】

・自分たちの学校のこと(活動のこと)を客観的にみられるようになった。

・さまざまなアイデアが生まれた。

・活動の良い点と改善すべき点が明確になった。

今回、他校と交流することで、私たちだけでは思いつかないような、興味深い・新しい考えがあることを知りました。今後は、この経験を活かし、よりよい学校をつくるためさらに努力していきたいと思います。                 (津山中学校生徒会 副会長)

学校開放日のご案内(平成30年度5月)

 学校開放について

今回の津山中学校「学校開放日」は,生徒たちの学習活動や生活の様子を,地域の小学生・先生方・保護者の方々に気軽に御覧いただくことを目的としています。この機会に是非御来校いただき,授業の様子や施設,設備などをご覧ください。

  • 校内配置図は,当日受付でお受け取りください。
    ※当日の時間割は後日、インターネット上でご確認いただけます。
  • 誠に恐れ入りますが,上履きと下足を入れる袋を御用意いただきますようお願いいたします。

<駐車場等について>


 本校生徒の保護者の方へー保護者対象の講演会のお知らせー

5月20日(日)の授業参観・PTA総会終了後、本校生徒の保護者対象講演会を開催いたします。

  • (13:00~13:30 保護者講演会受付(体育館入口)
  • 13:30~15:00 保護者対象講演会(体育館)

<講演会内容>

  • 講師: 岡本 尚也(おかもと なおや)先生
  • 演題:「世界を知り、自分を知り、自己実現を」
    ※講師についての詳細は学校からの配布プリント(PTA総会について・裏面)に記載しております。