中庭コンサートがありました〈吹奏楽部〉

9月14日(月)の放課後に吹奏楽部による中庭コンサートがありました。部長の感想を記事にしています。

「今年度は吹奏楽祭やコンクールが中止となったため、この中庭コンサートが今年度のメンバー全員そろっての初の本番となりました。「夜に駆ける」や「リトルマーメードメドレー」などを演奏し、多くの生徒や先生方が一緒になって盛り上げてくださいました。最後にはアンコールもいただけて、十分に自分たちの力を発揮できた本番となりました。
観客がいて、吹奏楽というものが成り立つのだなと改めて思いました。
これからも、一つひとつの本番を大切に、そしてその本番を用意してもらえることに感謝の気持ちをもって活動していきたいです。Grow up with music ♪」

十六夜祭〈体育の部〉がありました

9月3日(木)
 津山中学校十六夜祭体育の部が行われました。台風の影響で天気が心配されましたが、問題なく実施できました。今年は感染症拡大防止の観点から、高校生と合同開催による交流がなくなりましたが、様々な種目に精一杯取り組んだり、力一杯応援したりしました。この経験をこれからの生活に生かしていきましょう。

十六夜祭〈文化の部〉がありました

9月2日(水)

十六夜祭〈文化の部〉がありました。新型コロナウイルス感染症対策のため、非公開で校内のみの発表となりました。1学期後半から下準備を始め、2学期が始まってからは毎日、時間を惜しんで練習や創作活動を行ってきました。本番の日を迎え、成果を発揮する時がきました。熱中症対策にも配慮しながら、それぞれの学年、クラスで素晴らしい発表が行われました。

ジュニア陸上競技選手権大会がありました〈陸上競技部〉

8月29日(土)に津山陸上競技場で「岡山県ジュニア陸上競技選手権大会」がありました。それぞれ自己ベストを目指して頑張りました。8月には3回の大会・記録会がありました。課題もはっきりとし、次の大会へむけて日々の練習に取り組んでいきます。

十六夜祭の準備がはじまっています

2学期のスタートと同時に、十六夜祭の準備がはじまっています。本番が近づくにつれ、放課後の活動も盛んになってきました。「パネル・応援旗・応援パフォーマンス・はちまき」の4つに分かれた部門では、それぞれ3年生を中心に活動しています。

学年やクラスの発表では、1年生は創作劇、2年生はダンス、3年生は英語劇に取り組んでいます。新型コロナウイルス感染症、そして熱中症に気をつけながら、それぞれ工夫して準備している様子を写真でお伝えします。

2学期始業式を行いました

8月17日(月)

 令和2年度2学期の始業式を行いました。新型コロナウイルス感染症と熱中症に注意し、放送による式をとりおこない、いつも通り授業がありました。放課後には十六夜祭に向けて、各部門が動き始めました。勉強+部活+行事と忙しい日々が始まりますが、一つ一つしっかり向き合い、やり遂げてくれることを願っています。

授業公開を実施しました(小学生対象)

8月3日より4日間、津山中学校の授業公開を実施しました。津山中学校での学校生活の様子や授業の様子をぜひご見学ください。

 また30分ほどの動画で、適性検査の説明や、生徒が語る津山中学校や部活動紹介などをまとめています。お越しの際はこちらも併せてごらん下さい。

1学期終業式がありました

8月7日(金)

本日、令和2年度1学期の終業式がありました。新型コロナウイルス感染症の影響でこれまでとは大幅に違う1学期となりました。赤松校長からは「SDGsやコペルニクスの例から、普通や常識と考えられていることに疑問を持つことの大切さ」を話していただきました。すぐに2学期が始まりますが、夏休みを楽しく元気に過ごし、2学期への活力としてくれることを願っています。

美作総体〈陸上競技部の活動〉

8月1日(土)

 本日、津山陸上競技場で陸上競技の美作総体が開催されました。生徒は、それぞれの競技で全力を出し切りました。自分の記録やチームメイトや他校の生徒の記録と向き合うことができました。次回の記録会へ向けて、練習していきます。

保護者の皆さま、お暑い中でしたが応援しただきありがとうございました。

男子100m×4 で3走から4走へのバトンパス
女子100m×4 で3走から4走へのバトンパス
男子100m第1組