カテゴリー別アーカイブ: 教科

地域の方から郷土料理を学ぶ~鯖寿司づくり~

1年生では、家庭科の授業で郷土料理について学んでいます。
今年も11月14日に地域の講師の方をお招きし、鯖寿司づくりを行いました。授業の中で使用する箱寿司の型は、技術の授業で製作したものです。
家庭科と技術科のコラボレーション授業、さらに郷土、地域、歴史についても学ぶことができ、教科を横断して学びを深めています。

2年生チャレンジワーク

10月17日(火)~20日(金)の4日間の日程でチャレンジワーク(職場体験)を実施しました。多くの方々のご協力のおかげで、生徒たちは様々な業種の事業所で活動を行うことができました。普段は見ることができない事業所の様子を見せていただきました。また、実際に貴重な体験をさせていただいただき、生徒一人一人が地域で働くことの意義を考えたり、職業の魅力に触れたりすることで、これからの生活や、「働く」ということについて、より考えを深めることができる職場体験となりました。ご協力いただいた事業所の方々、本当にありがとうございました。

ライシャワー杯中学生英語スピーチコンテスト

10月1日(日)に山陽新聞さん太ホールで行われた「ライシャワー杯中学生英語スピーチコンテスト」に本校生徒5人(暗唱部門2人、創作部門3人)が参加しました。創作部門に参加した3年生の竹原さんが3位を受賞し、同じく創作部門で、原田さんがTSCテレビせとうち賞を受賞しました。参加した5人は、ALTのマルティーナ先生から指導を受け、スピーチに磨きをかけて本番に臨みました。今回受賞には届かなかった生徒も、コンテストを通じて英語力だけでなく、表現力も高めることができました。5人それぞれが感動的なスピーチをしてくれました。

3年生課題研究

7期生の課題研究も回数を重ねて、いよいよ論文の提出日が近づいてきました。11月下旬の提出日に向けて、Chromebookを使用し論文を作成しています。それぞれのゼミの中で、先生とディスカッションを行ったり、実験に取り組んだりと一生懸命頑張る姿が見られました。課題研究発表会での7期生の発表がとても楽しみです。
今回は、10月4日(水)の課題研究の様子をお伝えします。

十六夜祭~文化の部1年生~

9月7日(木)に十六夜祭文化の部が行われました。1年生はエクスプレッションの授業で、1枚の絵から想像を広げて物語を創作する活動を行ってきました。その物語をもとに、実行委員を中心にクラス全体で協力して劇を作り上げ、本番でも多くの観客を魅了しました。今回は1年生の劇のようすをお届けします。

【入賞】サイエンスチャレンジ岡山ジュニア2023

8月9日に行われた「サイエンスチャレンジ岡山ジュニア2023」に津山中学校から2チーム参加しました。「サイエンスチャレンジ岡山ジュニア2023」とは、理科と数学の思考力に関する問題を3人1組で解き、合計点で競うコンテストです。参加した20チームの中で、津山中学校は4位・6位という結果で、両チームとも入賞することができました。2チームとも入賞は津山中学校創立以来初めてのことです。この2チームは11月4日に行われる高校生を対象とした「サイエンスチャレンジ岡山2023」に、中学生代表として参加します。今回の結果を励みに様々な活動に挑戦してほしいです。

日本の伝統芸能を感じよう(3年生)

例年、音楽の授業では、尺八の制作や演奏を通して、日本の伝統芸能を肌で感じています。今年も、講師として秋山貴先生にお越しいただき、尺八づくりをご指導いただきました。塩化ビニルパイプを使って、歌口を削り、穴をあけて作ります。今後は、作った尺八で練習し、音楽の授業で演奏活動を行います。

3年生理科~ウニの受精卵を観察しよう~

6月5日と8日の3年生の理科の授業で、ウニの受精卵を観察しました。
事前にGoogle Classroom で実験の手順を確認してから授業に臨みました。授業では、まずウニの体のしくみについて確認した後、ウニから卵と精子を取り出しました。その後、それらを混ぜ合わせて、受精するようすを顕微鏡で観察しました。生徒たちは真剣な表情で受精卵を観察していました。

2年生エクスプレッション~「JICA 国際協力出前講座」を開催しました~

6月15日(木)の3・4時間目のエクスプレッションの授業で「JICA 国際協力出前講座」を開催しました。元青年海外協力隊員の角田直也先生にお越しいただき、 「日本にあるもの・アフリカにないもの、日本にないもの・アフリカに あるもの」というテーマでご講演いただきました。また、現地で使用されている通貨や教科書の実物なども持ってきてくださり、生徒は手に取りながら興味深く眺めていました。
また、この授業のようすはNHKのニュースでも放送されました。
ぜひご覧ください。

2年生エクスプレッション〜学年ディベート大会を行いました〜

3月16日(木)の3・4校時に2年生のエクスプレッションの授業の一環として、学年ディベート大会を開催しました。エクスプレッションの授業では、1学期に様々な分野の講師の先生方をお招きして、多角的な視点から物事を考える活動などを行い、2学期からは学級・学年ディベート大会に向けて、班ごとに準備を重ねてきました。学年ディベート大会は、学級ディベート大会で選ばれた代表者同士によって行われ、白熱したディベートが行われていました。
生徒のふりかえりには「何かを主張するとき、意見をいうだけでなく、根拠や理由を述べて相手に伝える必要があることを知りました。今後は、意見を言うときに、より相手に理解が得られるように工夫して発言していこうと思いました」「根拠と正しく結びつけて主張をすること、感情と事実を分けて考えることはディベート以外にも役立てられると思う。」といった感想があり、1年間で新しい気づきを得た生徒が多いように感じました。
2年生でエクスプレッションの授業は終わりです。2年間のエクスプレッションで学んだことを、課題研究活動などの今後の学びに活かしてほしいと思います。