スマホ安全教室

5月28日(水)、岡山県消費生活センターから講師の方をお招きして、全学年を対象にスマホ安全教室を開催しました。スマホやインターネットの使い方について、標語を交えながらわかりやすく講演していただきました。スマホの使い方について見直すよいきっかけになったと思います。

津山市総体(野球部)

5月16日(金)、18日(日)に津山市総体が開催されました。結果は見事優勝!!おめでとうございます!!一人一人が自分にできることをしっかりとやり遂げた証だと思います。来月には美作地区総体があります。この勢いをそのままに頑張りましょう!

津山市総体(バスケ部)

5月16日(金)、17日(土)にバスケ部の津山市総体が開催されました。結果は男子女子ともに1勝でした。惜しくも優勝することはできませんでしたが、部員が最後まで全力でプレーしている姿が印象的でした!来月には美作地区総体があります。いい結果を残せるようにこれからも頑張っていきましょう!

1・3年合同体育

5月8日(木)に1・3年生の合同体育が行われました。今回は本校で行われている自校体操を3年生が1年生に教えるという内容でしたが、3年生の優しい先輩たちが1年生に丁寧に教えてくれていました!1年生は2年後には教える側になります。先輩たちの姿を見て何を感じましたか?先輩たちのいいところをたくさん吸収していってほしいと思います。

ウォーキング大会

5月1日(木)にウォーキング大会が開催されました。「ライトコース」「スタンダードコース」「チャレンジコース」の3つのコースに分かれ、それぞれの班で協力しながら元気に歩きました!「もうちょっとだよ。頑張ろう!」「大丈夫?しんどくない?」といった素敵な声かけもたくさん聞かれました。今回のウォーキング大会で得た達成感を胸にこれからの学校生活も頑張っていってほしいと思います。

新入生研修

4月18日(金)に新入生研修が行われました。「つながる・わらう・はじまる」をテーマに、バスでの移動や集団作り、スコアオリエンテーリング、スタンツなど、仲間とたくさんの時間を共有しました。班で協力して声を掛け合ったり、クラスの枠を超えてお弁当を食べたりしながら、自立・自律を目指す第一歩を踏み出しました。一年生の行動目標を意識しながら、これから安心できるボーダーレスな学年をつくっていきます!

離任式

4月25日(金)に離任式が行われました。これまでお世話になった4名の先生方、一人一人から最後の別れの言葉をいただきました。先生方との思い出を胸に、これからもより成長した姿を見せられるよう頑張っていきましょう。

3年生課題研究スタート

9期生の課題研究がスタートしました!初回は教員紹介や以前に課題研究をされた方のお話、そして自分たちが考えてきたテーマを紹介するという流れでした。お話の中で課題研究を通して「自分の軸を発見する」「これから必要になるスキルを身につける」「世界を広げる」ことができるとありましたが、9期生の皆さんにも多くのことを学び、様々な力を身につけてほしいと思っています。これからみんなで頑張っていきましょう!!

新入生歓迎書道パフォーマンス

4月16日(水)に書道部の新入生歓迎書道パフォーマンスが開催されました。天気にも恵まれ、書道部の皆さんが素敵なパフォーマンスを披露してくれました。大きく書かれた「凜」の文字とメッセージがとても美しかったです!

【1年生】授業がスタートしました!

初めての英語の授業では、ALTのJoseph先生の自己紹介を聞きました。イギリスの文化や有名なものに触れ、クイズも楽しみました!また、授業で使うEnglish Nameが決まり、わくわくドキドキの時間を過ごしました。

Joseph先生からのコメント☺

~ Welcome to Tsuyama Junior High School ~

 I really enjoyed meeting the new 1st graders at Tsuyama Junior High School. Everyone has great energy!  It was a lot of fun sharing facts about my home country with you.  I hope you all enjoy your time here.  Let’s have fun learning English together!