カテゴリー別アーカイブ: 3年生

3年生 日帰りバス旅行

 11月12日(金)、中学3年生が修学旅行の代替行事として、日帰りバス旅行でレオマワールドと四国水族館に出かけました。新型コロナ感染症対策を行いながら、規律や時間を守り、周りへの配慮も忘れず、行動することができました。
 日帰りという短い時間でしたが、みんなで楽しめる旅行となりました。

十六夜祭準備

 学校が始まり、各学年で十六夜祭に向けて準備を進めていますが、いよいよ本番まであと少しとなりました。今日はその取り組みの様子をお届けします。

 暑さが厳しい中、新型コロナウイルス感染症、熱中症などへの対策を行いながら、十六夜祭に向けて準備を進めています。
 本番は9月2日(木)に文化の部、3日(金)に体育の部です。最後まで頑張りましょう!

クロームブック(GoogleWorkspace)を使用した授業実践②

 4月15日の英語の授業(2年生・3年生)でクロームブックを使っている様子を紹介します。英単語集を使った語句の学習では、知識の定着確認のために、日本語訳を見て単語や例文が正しく入力できるかテストしています。(タイピングも上手になります。)教科書本文の学習では、ペアで口頭和訳した後に、ジャムボードを使って、和訳に苦労した部分にみんなで線を引いて共有します。それをもとに解説をしています。文法学習では、学んだ文法を使って、それぞれがオリジナルの英文を考えてスプレッドシートに入力しています。それをみんなで音読したり、面白い作品を味わったりしています。

2021日本物理学会Jr.セッションに3名出場しました〈3年生〉

3月13日(土)に、日本物理学会Jr.セッションにオンラインで参加しました。

みんな堂々と発表し、発表後の質疑応答では、多くの大学の先生方から助言やお褒めの言葉をいただき、達成感を得ることができました。テーマは次の通りです。

・紫外線の反射による影響
・非電解質+電解質の水溶液と電流値の関係
・クラドニ図形に障害物を置いた時の規則性

令和2年度 卒業式がありました〈3年生〉

 3月15日(月)に岡山県立津山中学校第4回卒業証書授与式がありました。1、2年生が心をこめてコサージュを作ってくれたり、華やかな教室の飾りつけをしてくれたりして、とても嬉しかったです。本当にありがとうございました。また、送辞、答辞も在校生、卒業生の思いが込められており、様々な思い出がよみがえってくるものでした。在校生のみなさん、これからも津山中学をよろしくお願いします。

課題研究発表会がありました〈3年生〉

2月3日(水)に第4期生課題研究発表会を開催しました。これまで課題探求やサイエンスをはじめ、授業で培ってきた力を発揮する集大成となる会です。
今回は感染予防のため、ポスターセッションは2会場に分けて行いました。
残念ながら保護者の方に見ていただくことはできませんでしたが、どの生徒も堂々と仲間や後輩に発表し、会場は熱気であふれていました。午後のステージ発表では質疑応答が途切れることなく活発なやり取りができ、大変盛り上がりました。
多くの方にお世話になり、無事開催することができました。改めてお礼申し上げます。

2学期終業式がありました。

 12月23日(水)に終業式がありました。赤松校長からは「VGRを意識して2学期を過ごすことができました?」とお話しがありました。また生徒課からは「仲間と協力する2学期だからこそ『良き関係』が築けたか振り返りましょう。」とお話がありました。2週間の冬休み期間を計画的に過ごし、元気な姿で3学期をスタートできることを願っています。