9月5日(木)に十六夜祭文化の部が行われました。今回は、3年生の英語劇の様子をお伝えします。
”届けよう、服のチカラ”プロジェクト
【生徒会本部から】
今、生徒会本部が行っている「”届けよう、服のチカラ”プロジェクト」について紹介します。これは、子ども服をアフリカの難民キャンプなどに届けることで難民の方々の衣服を支援できるというUNIQLOが行っているプロジェクトです。このプロジェクトを通して、身近な服を通じて難民問題や環境問題に興味・関心を持ったり、「自分にもできる社会貢献があるんだ」ということに気付くことができたりします。初めての取り組みなので、津山中学生みんなでアイデアを出し合い、1つでも多くの「服のチカラ」が届けられるように頑張っています。
◯回収する衣服の条件(これら全ての条件に当てはまる衣服のみ回収します)
・子ども服のみ ベビー用60cm~キッズ用160cm(アイテムや季節、デザインは不問。ユニクロ、ジーユー以外の他社製品も可。)
・ 洗濯をしてから持ってくる
・ パンツや靴下などの下着・帽子・くつ・マフラー・ベルトなどの小物類は不可
・迷彩・武器・ドクロ・血柄のものも回収不可
写真は生徒会本部役員による”届けよう、服のチカラ”プロジェクトの授業の様子です。
十六夜祭~文化の部2年生~
9月5日(木)に十六夜祭文化の部が行われました。今回は、2年生のパフォーマンスの様子をお伝えします。
十六夜祭~文化の部1年生~
9月5日(木)に十六夜祭文化の部が行われました。今回は、1年生の劇の様子をお伝えします。
十六夜祭に向けて③
十六夜祭体育の部では、中学校全校種目として「和っしょい!津山」を踊ります。今回は3年生のリーダーを中心に練習を頑張っている様子をお伝えします。
3年生が教える様子① 3年生が教える様子② しっかり声も出しています♪ 全体練習の様子
十六夜祭にむけて②
十六夜祭文化の部に向けても各学年、一生懸命取り組んでいます。その様子をお伝えします。
小道具の作成(1年生) 劇の練習(1年生) ダンスの練習(2年生) ダンスの練習(2年生) 英語劇の練習(3年生) 英語劇の練習(3年生)
中学3年生進路学習会を行いました
8月26日(月)の3限目に進路学習会を行いました。高校の進路課長、理数科長のお二人の先生から、津山高校の普通科と理数科について、それぞれの特徴や違い、カリキュラム等について説明をしていただきました。2学期にはいよいよ進路決定を控えています。今日聞いた話を参考により良い進路決定をしてもらいたいと思います。
中学3年生「だっぴ」を行いました。
8月23日(金)に中学3年生を対象に、「だっぴ」を行いました。当日は大人や大学生の方と一緒にさまざまなテーマでトークをしました。初めは緊張している様子も見られましたが、会が進むにつれ自然と話をすることができていました。中学生にとっては、日頃話すことのない大人の方たちとの会話を通して、新たな発見や気づきがあったようです。今回参加してくださった皆様ありがとうございました。以下、生徒の感想です。
・思った以上にトークテーマがカジュアルで、楽しかったです。例えば、「自分を動物に例えると?」「1日なれるとするなら?」など色々なことを想像しながら、自分の考えを話すことが面白かったです。また大人の方から、中学や高校での経験が将来に大きく関わるのだということを学ぶことができました。
・だっぴを通して、自分の親や先生以外の大人の人とあまり話す機会はこれまでなかったけれど、話してみて楽しかった。いろいろなお題を考えてノートに書いたけれど、その一つ一つが自分自身とは何だろうととても考えさせられる内容で、自分を再確認できたと思いました。
十六夜祭に向けて
十六夜祭体育の部に向けて、中高合同種目の練習に取り組んでいます。その様子をお伝えします。
背中わたり 長縄跳び 段ボール運び フォークダンス
【男子バスケットボール部】美作地区合同練習試合
8月24日(土)に美作地区合同練習試合が行われました。新チームになり初めての試合ということで、立ち上がりは硬さも見られましたが、試合が進むにつれ徐々に良いプレーも見られるようになりました。次週も引き続き試合が行われますので頑張ります!
【試合結果】 津山中-美作中 引き分け
津山中-中道中 負け
津山中-久米中 勝ち