5月15日(金)
本日、岡山県教育センターによるG Suite研修が行われました。本格的な活用に向けて、ルールや活用方法などの整備に取り組んでいます。

5月15日(金)
本日、岡山県教育センターによるG Suite研修が行われました。本格的な活用に向けて、ルールや活用方法などの整備に取り組んでいます。
5月15日
来週の本格的な始動に向けて、動画やプリントなどの授業補助教材をいろいろと準備しています。自宅での予習復習などに有効活用してください。
5月12日(火曜日)
本日も窓を全開にした教室に、ひとつの学級が2つの教室に分かれて登校しました。それぞれの教室で、協力して提出物の回収や配付物を配る生徒の姿がありました。
前回から2週間ほど空いた登校日でしたが、「計画的に過ごせたかな?」との質問に自信たっぷりに応える生徒や苦笑いの生徒も…。来週も元気な姿があることを願っています。
今回の登校日も1年生教室の廊下には、「ミニ動植物博物館」が開館していました。直接触ったり、ルーペでのぞいたりして、興味を示す生徒がたくさんいました。来週は何が開かれるでしょう??
4月28日(火曜日)
本日は新型コロナウイルス対策のための臨時休校中の中学校の登校日でした。窓を全開にし、教室を分散しての登校となりましたが、久しぶりの友達との再会に、笑顔があふれる生徒たちの様子が印象的でした。本日は1年生の教室前に展示された植物を観察する生徒の様子をお届けします。
臨時休業が延長されましたが、引き続き登校日を設定していきます。
各教科の学習を進めるうえで、補助的に使えるネットのサイトを掲載しました。課題の取組や自主的な学習の参考にしてください。
(臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/
「中学校国語 たしかめ・トライシート」(基礎プリント) https://www.pref.okayama.jp/site/16/466926.html
「中学校数学 たしかめ・トライシート」(基礎プリント) https://www.pref.okayama.jp/site/16/466927.html
「中学校英語 たしかめ・トライシート」(基礎プリント) https://www.pref.okayama.jp/site/16/498765.html
「中学校数学 関数プリント」
https://www.pref.okayama.jp/site/16/542437.html
「中学校 国語「言葉の力」パワーアップシート」 https://www.pref.okayama.jp/page/599235.html
「学習到達度確認テスト」(中学校数学)
https://www.pref.okayama.jp/page/465687.html
「調査問題を活用した課題集」(国語・数学 春チャレンジ)
https://www.pref.okayama.jp/site/16/362878.html
「学習到達度確認テストを活用した冬休みの課題集」(数学 冬チャレンジ)
https://www.pref.okayama.jp/site/16/358038.html
新型コロナウイルス関連の岡山県ホームページ
新型コロナウイルス関連の岡山県ホームページ
4月16日(木) 2限理科 野外観察
本日は快晴の中、1年生の理科の授業において、「ルーペを正しく使って生物を観察できる」のめあてのもと、野外観察を行いました。
生徒たちは校内のヤマツツジ、タンポポ、サクラの花や葉などの観察を行いました。
ルーペを使って拡大してみると、虫の歯形や、花の枯れているところとそうでないところの境目など、普段はなかなか意識して観ることのできないものが観察でき、新しい発見をすることができました。
4月16日 生徒会・専門委員会
本日、生徒会・専門委員会の第1回会議が開かれました。委員長を中心に、自己紹介や活動目標を決めました。1年生に活動内容を丁寧に伝える上級生の姿がありました。半年間、中心として学校を盛り上げてくれると期待しています。