カテゴリー別アーカイブ: 行事

令和3年度 卒業式

 3月14日(月)、津山中学校5期生の卒業式が挙行されました。厳粛さの中にも温かみのある素晴らしい式でした。
 5期生は、少し緊張した面持ちではありましたが、凛とした姿で卒業式に臨み、晴れやかな笑顔で巣立っていきました。
 これからも「Be a Challenger」の精神のもと日々挑戦し、仲間と切磋琢磨しながら未来を切り拓いていってください。津山中学校はいつまでもみなさんを応援しています。

津山中学校3年間の集大成、「課題研究発表会」を開催しました!

 2月2日(水)に5期生による「第5回課題研究発表会」を開催しました。課題探究活動やサイエンス探究基礎、エクスプレッションをはじめ、3年間の授業で培ってきた力を発揮する集大成となる会でした。今年度は、保護者の方にも会場にお越しいただけるよう準備を進めてまいりましたが、新型コロナ感染症予防のため、Zoomでのオンライン配信となりました。
 午前中にポスター発表、午後にステージ発表を行いました。ポスター発表は、ポスターセッション形式で行われ、昨年度と同様に感染予防のため、2会場に分けて行いました。クロームブックや実験で制作した実物などを活用しながら、どの生徒もわかりやすく仲間や後輩に発表することができました。
 午後のステージ発表では、代表者によるプレゼンテーションが行われました。 発表後には、多くの生徒から質問がなされ、活発な質疑応答が行われていました。
 美作大学の先生方からの講評では、「大人が気づかないような着眼点が多くあり良かった」「ステージ発表では、質問が途切れず、質問の内容もとても的確な所に非常に驚いた」などのアドバイスをいただきました。

 

3年生 日帰りバス旅行

 11月12日(金)、中学3年生が修学旅行の代替行事として、日帰りバス旅行でレオマワールドと四国水族館に出かけました。新型コロナ感染症対策を行いながら、規律や時間を守り、周りへの配慮も忘れず、行動することができました。
 日帰りという短い時間でしたが、みんなで楽しめる旅行となりました。

2年生 職場体験

 11月11日(木)、1日だけではありますが、2年生の課題探究活動(「働く」を考える)が行われました。
 多くの事業所の方々のご協力のおかげで、生徒たちは様々な業種の事業所で活動を行うことが出来ました。普段は見られない会社や企業のようすを見せていただいたり、実際に使用している道具や機械を使うような貴重な体験をさせていただいたりして、生徒一人一人が「働く」ということについてより考えを深めることが出来る職場体験となりました。

 最後になりますが、ご協力していただいたすべての方々に心より御礼申し上げます。

十六夜祭

 9月2日(木)に十六夜祭中学校文化の部が開催されました。今年度も昨年度に引き続き、中高別日程で行われ、新型コロナウイルス感染症対策を徹底しての開催となりましたが、生徒は迫力ある素晴らしい演技を披露することができました。

  雨天のため1日順延となりましたが、 9月4日(土) に十六夜祭中学校体育の部が開催されました。生徒はグランドコンディションの悪いなかでも、精一杯準備し、競技することができました。また、観戦している生徒は大きな拍手で応援するなど、熱気あふれる体育の部となりました。

十六夜祭準備

 学校が始まり、各学年で十六夜祭に向けて準備を進めていますが、いよいよ本番まであと少しとなりました。今日はその取り組みの様子をお届けします。

 暑さが厳しい中、新型コロナウイルス感染症、熱中症などへの対策を行いながら、十六夜祭に向けて準備を進めています。
 本番は9月2日(木)に文化の部、3日(金)に体育の部です。最後まで頑張りましょう!

R3年度 津山中学校オープンスクール

 8月19日(木)に、津山中学校オープンスクールを開催しました。
 見学時の密集を避けるため、小グループに分けて生徒が案内するなど新型コロナウイルス感染症対策を行いながら開催しました。
 短時間ではありますが、授業・部活動見学や生徒会による学校生活の説明など本校の実際の雰囲気を感じながら見ていただけたと思います。
 次は10月16日(土)に入学者選抜説明会が予定されておりますのでぜひお越しいただければと思います!(変更等はHPで随時お知らせします)

新入生研修が行われました

 今日は前回のブログで予告した通り、4月22日(木)に行われた新入生研修の様子を紹介します!
 まずは体育館でのレクリエーションでペーパータワー作りを行いました。どうやればペーパータワーを高くすることができるのかを考える知力、それを実行する力が試され、各チームで協力して作られたペーパータワーには、たくさんの生徒の創意工夫が見られました!

 その後、鶴山公園からの景色を一望しながら昼食をとっている様子です。
天候にも恵まれて一安心です。

 昼食後、再び学校でスタンツが行われました。各班で準備してきた成果を発揮し、クイズを行ったりして、見る側もする側も“楽しい”雰囲気で実施できていました。

  最後には、写真のように付箋を使って自分たちがどんなクラスにしたいかを話し合い、クラスでの結束をより強いものにしました!

新入生オリエンテーションを開催しました!

 4月13日(火)3・4時間目に新入生オリエンテーションが中学校体育館で行われ、1年生に向けて、生徒会本部や各専門委員会の委員長から生徒会活動の取り組みについて説明がありました。その後、各部活動から部活動紹介がありました。特に部活動紹介では、動画を使用するなど、とても工夫を凝らした演出が多く、1年生も楽しそうに見ていました。
 また、3年生が中心となって行った初めての行事であり、新3年生の学校の中心として成長を感じる会でもありました。