カテゴリー別アーカイブ: 柔道部

美作地区総体が行われました

6月27日(金)から29日(日)にかけて美作地区総体が行われ、各部とも3年生を中心にこれまでの練習の成果を発揮して頑張りました!来月には県大会が行われます。暑い日が続きますが、県大会に向けて引き続き頑張ってください。

【野球部】 1回戦惜敗

【剣道部】  男子団体 県大会出場

      女子団体 2位

      男子個人戦 1位 高田晴仁

            3位 照井董惺

      女子個人戦 2位 寺元あおい

            県大会出場 上谷陽南 近藤晴香 小林華子

【柔道部】  女子個人戦 山口小都花 2位 

【男子バスケットボール部】 県大会出場

【女子バスケットボール部】 2回戦惜敗

津山市総合体育大会 結果報告!!

5月17日(金)・18日(土)に行われた津山市総体の各部の結果を報告します。

軟式野球部
 津山 3 ― 8 鶴山・中道  敗退

男子バスケットボール部
 2勝2敗 3位

女子バスケットボール部
 1勝2敗

剣道部
 女子個人 2位 近藤晴香
 男子個人 3位 照井董惺
 女子団体 優勝
 男子団体 2位

柔道部
 個人戦出場

6月28日(金)~6月30日(日)に開催される美作地区総合体育大会で、まずは県大会への切符を手に入れることを目標に、各部や個人で日々の練習を重ねていきたいと思います。

津山市総合体育大会の結果を報告します

5月19日(金)〜5月21日(日)に開催された津山市総合体育大会の結果を報告します。

軟式野球部 3位

バスケットボール部 男子 5位
          女子 5位

剣道部 男子団体 3位
    女子団体 3位

柔道部 女子団体 3位
    女子個人 2位1名 3位2名

バドミントン 女子シングルス 優勝


たくさんの応援ありがとうございました。今後は、6月30日(金)~7月2日(日)に開催される美作地区総合体育大会で、県大会への出場権を手に入れることを目標に、各部や個人で日々の練習を重ねていきたいと思います。


津山市総合体育大会の結果を報告します

 5月13(金)〜5月15日(日)に開催された津山市総合体育大会の結果を報告します。
 
 軟式野球部 優勝

 男子バスケットボール部 3位

 柔道部 57㎏級 優勝
     44㎏級 2位 

 また、卓球個人戦で3位、バドミントン個人戦でベスト8という結果を残すことができました。

 特に、軟式野球部では津山中学校として初の優勝を飾ることができました。

 この結果に満足することなく、6月24日(金)~6月26日(日)に開催される美作地区総合体育大会で、まずは県大会への切符を手に入れることを目標に、各部や個人で日々の練習を重ねていきたいと思います。

(下の写真は大会後の野球部の集合写真です。)

県秋季大会の結果を報告します

11月7、8日に開催された岡山県秋季大会の結果を報告します。県秋季大会には、部活動として軟式野球部、男子バスケットボール部、陸上競技部、柔道部が出場し、個人では卓球の部に出場しました。また、出場だけではなく、結果もしっかりと残すことができました。この結果に満足することなく、来年の夏の総体に向けて頑張ります。
応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

【軟式野球部】ベスト8

【男子バスケットボール部】 5位

【柔道部】 女子個人戦 優勝

美作地区中学校総合体育大会

 7月2日~4日に開催された美作地区総体では、これまで積み重ねてきた練習の成果を発揮しました。特に3年生にとっては中学最後になる集大成の大会として、力一杯プレーすることができました。

【剣道部】 男子個人戦 ベスト16 県総体出場   女子個人戦 ベスト16 県総体出場

【柔道部】 女子個人戦 県総体出場

【バスケットボール部男子】 第3位 県総体出場

【軟式野球部】 県総体出場

 この他にも部として活動はしていませんが、バドミントン女子個人戦、 バドミントン男子個人戦 、卓球女子個人戦で県総体へ出場します!

美作地区予選会が始まります

10月9日(金)と10月10日(土)の二日間、美作地区予選会があります。これまで、各部活動の2年生が主体となって頑張ってきました。大会へ向けたキャプテンの意気込みを載せております。

男子バスケットボール部「県大会出場目指して頑張ります」

女子バスケットボール部「新チームになって初めての公式試合なので、今までの成果を生かして悔いの無い試合ができるよう、一生懸命頑張りたいと思います」

野球部「チームで決めた『県大会1勝』の目標を達成するために,チーム一丸となって頑張ります」

柔道部「これまでの練習の成果を発揮できるように頑張ります」

剣道部「いい結果を残せるよう全力で試合に臨みたい」

【柔道部】岡山県中学校秋季柔道大会

11月3日(日)に開催された、岡山県中学校秋季柔道大会個人戦が行われました。結果は一回戦敗退となりました。初心者にもかかわらず,経験者に果敢に挑む姿はすごいと思いました。日頃の練習の成果が確実に試合に活かせているのも分かりました。悔し涙がうれし泣きに変わる日も近いと感じました。

【柔道部】中学校秋季柔道大会 美作地区予選会

10月11日(金)に津山市加茂町スポーツセンター武道場にて開催された「岡山県中学校秋季柔道大会美作地区予選会」に,1年生が一人参加しました。中学校から柔道を始め、初めての大会になります。彼女が参加した階級は2人のみのエントリーだったために、いきなり決勝戦。しかも相手は黒帯の実力者。アップも他中に混ぜていただき行うことができました。同じように一人で参加していた他中の生徒とも交流ができ励まし合っていました。他校の先生からも声をかけられつつ、緊張で押しつぶされそうになりながらもいざ試合へ。
結果は、技ありからの押さえ込み一本での負け。しかし、引くことなく最後まで戦い続けた姿に感動しました。試合後に見せた、悔しさに満ちた表情からは彼女がこれまでにどれだけ練習してきたが現れていました。この価値ある経験から「強くなりたい」という彼女の目は、次の大会へ向け強く前を向いていました。

【柔道部】6月28日(金)美作総体

美作総体柔道競技の部が、加茂町スポーツセンター武道場で行われました。
団体戦は、惜しくも敗退しました。
個人戦は、出場した2人とも3位という成績を納めました。
前回の市総体からの2人の成長が見え、自らの課題をクリアしつつあると感じる試合でした。2人の試合を見ていると「柔道したい、面白い」と思わせてくれる試合をしてくれます。これはただ単に試合を一生懸命しているだけでなく、日頃誠実に、練習や学校生活に取り組んでいるからかもしれません。
また、柔道の試合は3分。一本を取れば、その瞬間終わります。日頃練習している時間から考えると本当に一瞬のこと。この一瞬の勝負に全力を注げる2人は素晴らしいと思いました。また、新入部員の1年生も大会を見て、多くのことを学んでいました。
残すは、県大会。団体・個人で出場します。さらなる成長が楽しみです!