6月1日(月)
本日より、津山中学校・高等学校ともに学校が再開しました。引き続き感染症対策の消毒や換気などに取り組みつつ、いつも通りの朝会や授業に戻りました。1時間目には、校長先生から学校を再開するにあたっての心の持ち方についてお話がありました。ここから新たなスタートを切るような、よい緊張感を持ち、充実した一日をすごせました。
6月1日(月)
本日より、津山中学校・高等学校ともに学校が再開しました。引き続き感染症対策の消毒や換気などに取り組みつつ、いつも通りの朝会や授業に戻りました。1時間目には、校長先生から学校を再開するにあたっての心の持ち方についてお話がありました。ここから新たなスタートを切るような、よい緊張感を持ち、充実した一日をすごせました。




5月28日(木)
本日、3年生の生徒数名の協力のもと、G SuiteのMeet(ビデオ会議機能)を活用した遠隔授業を試みました。

5月26日(火)
6月1日の学校再開に向けて、臨時休業中の最後の登校日を迎えました。今週もテキパキと行動する頼もしい姿が見られました。前日は先生たちで協力して消毒を徹底し、生徒のみなさんが安心して登校できるよう努めています。生徒のみなさんも学校再開へ向けて、心と体と環境の準備を整えていきましょう。


5月22日(金)
各教科様々な補助教材を作成しています。その様子をお伝えします。教科の特性を生かしつつ、効果的な補助教材になるよう練られているので、ぜひ見てみて下さい。





5月19日(火)
3年生もとても落ち着いて過ごせていました。一週間ぶりに会うと、何やら男子の身長がぐっと伸びたような印象です。課題を自己管理するために、オリジナルのスケジュール帳を活用する姿も見られました。多くの人がじっくり課題に取り組めていて、家庭学習を頑張っている様子がうかがえました。来週、また元気な顔を見せてくださいね。




5月19日(火)
本日はこの登校のスタイルにも慣れ始め、配付物や課題の回収にテキパキと動く生徒の姿がありました。休校明けにも率先して、学級を引っ張っていってくれることを期待しています。


各教科からはG Suiteを使用する、課題もだされました。有効に活用してくれていることが、生徒のコメントからもわかりました。教師陣も補助教材の作成に奮闘していきます。G Suiteについて分からないことや、困ったことがあれば学校まで連絡ください。

5月18日(月)
本日9時から3年生数人の生徒の協力のもと、リモート「朝の会」の試験運用がありました。生徒から「元気です。」の返事やコメントがあるたびに歓声が響きました。有効に活用できるよう、検討していきます。

理科準備室では、動画教材を収録される先生の姿がありました。休校中の学習の補助として、いろいろなことに挑戦しています。

5月15日(金)
本日、岡山県教育センターによるG Suite研修が行われました。本格的な活用に向けて、ルールや活用方法などの整備に取り組んでいます。

5月15日
来週の本格的な始動に向けて、動画やプリントなどの授業補助教材をいろいろと準備しています。自宅での予習復習などに有効活用してください。
