4/13(土)中学・高校の女子バスケットボール部で合同練習を行いました。高校顧問の春名先生、岡堂先生にもご指導いただきました。
高校生のプレーを間近に見ることで、たくさんのことを学ぶことができました。
また、よろしくお願いします!!!
4/13(土)中学・高校の女子バスケットボール部で合同練習を行いました。高校顧問の春名先生、岡堂先生にもご指導いただきました。
高校生のプレーを間近に見ることで、たくさんのことを学ぶことができました。
また、よろしくお願いします!!!
1年生が部活動の体験入部をしています。
家庭部はパイシートを使ってチョコパイを作ったり、科学部は顕微鏡の操作を体験したり、バスケットボール部は基礎練習で汗を流したりと、それぞれ楽しく、充実した活動をしていました。
2、3年生も1年生にやさしく声をかけたり、今まで以上に練習に熱が入ったり、上級生としての自覚とやる気が伝わってきます! 活気がある部活動、いいですね~~!!
4月13日(土)津山中学校体育館にて、津山、勝山、奈義、湯原の4中学校男子バスケットボール部で練習試合を行いました。5分ハーフで10分のゲームを繰り返し、充実した練習試合になりました。
4月12日(金)離任式がありました。この3月までお世話になった先生方から津中生、津高生がさらに前に進むためのアドバイスを多くいただきました。先生方の言葉を胸に、これまで以上に挑戦を続け、さらに成長した津中、津高をお見せします!!
4月12日(金)新入生に向けた交通安全教室がありました。津山市生活環境課よりお二人の指導員さんにご指導いただきました。
自転車で通学する人や新しく買った人も多く、主に自転車の交通ルールや点検方法、乗車する際の注意点などをお話いただき、詳しく知ることができました。
津山市出身の人にはなつかしい「けんちゃん」の登場で、思わず笑顔になりました。
みなさん、事故がないように気をつけて登下校してください。そして、特に朝は時間に余裕が持てるように心がけましょう!!
4月9日 桜の花びらがハラハラと舞うよき日、平成31年度入学式が挙行されました。
第5期生80名の凛々しい歩き姿、呼名の際の大きくて歯切れの良い「はい!」という返事は初々しくて気持ちがよく、これから始まる中学校生活への意気込みが伝わってきました。
菱川校長先生の式辞の中で「壁にぶつかることがあっても、それは失敗でなく発見である」という言葉がありました。失敗を恐れず、いろいろなことに挑戦し、最後までやり抜くことを大切に、津山中学校でいろいろな経験を重ねていってください。
生徒会本部が中心となって新入生を迎える会を開催しました。
生徒会による学校生活のガイド、専門委員長による活動の説明、
部活動紹介など盛りだくさんの内容でした!
特に部活動紹介は趣向を凝らしたプレゼンテーションの数々で
1年生は目をキラキラさせながら一生懸命見ていましたね。
3年生が学校の中心として成長してきたな~と感じられる会でもありました。
その後、中学高校合同の対面式にも参加し、6学年そろった時の力強さも感じる
ことができました。
4月10日 吹奏楽部の新入生歓迎中庭コンサートがありました。
季節外れの寒さを吹き飛ばすように、元気ハツラツ、笑顔いっぱいのパフォーマンスを
2曲披露してくれました!!
津吹のみなさん、ありがとうございました!!!
始業式・入学式を控えている中学生のみなさん、充実した休みは過ごせましたか?いよいよ週が明けたら新学期が始まります。「春眠暁を覚えず」とも言います。生活リズムが乱れてしまっていませんか?勉強も部活動も打ち込むためには健康が第一!!いい新学期のスタートを切られるように体調をしっかり整えておきましょう。ではみなさんと会えるのを楽しみにしています。