カテゴリー別アーカイブ: 部活動

交通安全教室と中庭コンサートを行いました。

4月15日(水) 1年生 6時間目 交通安全教室

 津山市環境生活課よりお二人の講師の方をお招きし、マスクの着用、喚起などに注意しながら、1年生を対象に交通安全教室を行いました。一人ひとり、しっかり話を聞き、自分の自転車の運転を振り返ることができました。感想には「今回のことから、あらためて当たり前に気をつけて、ヘルメット着用、左側通行、並走や逆走の禁止、一時停止をしっかり守りたい。(一部抜粋)」と今日の学びを言葉にできていました。

放課後 中高吹奏楽部 中庭コンサート 

 放課後には、中高吹奏楽部が中庭コンサートを開催してくれました。高校3年生にとってはこれが最後の演奏会になりました。素敵な演奏が中庭を包み、拍手喝采に終わりました。

【家庭部】味噌の仕込みを体験しました

2月8日(土)、高校生と一緒に、ごんご味噌の仕込み作業体験に行ってきました。毎年お世話になっている倭文(しとり)加工所の方々に今年もご指導いただき、温かい雰囲気の中での作業でした。「おいしくなあれ」と心を込めながら、蒸したお米に麹菌を揉み込んでいきました。
この米麹を使ったごんご味噌が十六夜祭で販売されます。みなさん、楽しみにしていてください。

【陸上競技部】【野球部】津山駅伝競走大会出場!!

令和元年12月22日に、第36回津山駅伝競走大会が開催され、本校からは陸上競技部7チームと野球部3チームが参加しました。
中学男子の部で陸上競技部Aが見事優勝し、4区と5区の3年生が区間賞をとりました。
また、中学女子の部で陸上競技部Aチームが準優勝し、5区の1年生が区間賞をとりました。
来年もチーム一丸となって頑張りたいと思います。

 

【バスケ部女子】美作地区冬季教科練習試合

 2019年12月7日(土)に久世中学校体育館で行われた、美作地区女子バスケットボール冬季強化練習試合に参加しました。1試合目は、第3クオーターまで相手を0点に抑える快勝ぶりでした。2試合目は僅差で競り合いました。点を取られては取り返す、緊張感のある展開でした。その中で、最後まで元気を保って1ゴール差で勝つことができました。秋の大会の頃よりもパス回しなどのチームワークが向上しているように思えました。

【陸上競技部】岡山県中学校秋季大会

11月2日(土)・3日(日)、岡山県中学秋季大会に17名の生徒が出場しました。そのうち3名の生徒が決勝に残り、2年生が女子100mで5位入賞、1年生が男子100mで優勝しました。これからも部員全員でトレーニングに励み、それぞれの自己ベストを目指します!

【剣道部】県秋季大会結果報告

11月2日、3日と岡山県秋季大会に出場しました。初日の個人戦には男子から2人出場しました。ベスト16で敗れてしまいましたが、翌日の団体戦に繋がる試合内容でした。大会2日目の団体戦には男子が出場しました。個人戦で出場した2人の健闘もあり、ベスト8まで残ることができました。

ただ、全員が実力を発揮できたわけではなく、悔しさの残る準々決勝でした。新チーム初の県大会で、緊張や萎縮してしまった部分があったと感じています。大舞台でも堂々とした試合ができる自信を持つためには、日々の稽古の積み重ねしかないと改めて痛感しました。

夏に向けて気持ちを新たに練習に打ち込みます。応援よろしくお願いします。