カテゴリー別アーカイブ: 部活動

美作地区予選会が始まります

10月9日(金)と10月10日(土)の二日間、美作地区予選会があります。これまで、各部活動の2年生が主体となって頑張ってきました。大会へ向けたキャプテンの意気込みを載せております。

男子バスケットボール部「県大会出場目指して頑張ります」

女子バスケットボール部「新チームになって初めての公式試合なので、今までの成果を生かして悔いの無い試合ができるよう、一生懸命頑張りたいと思います」

野球部「チームで決めた『県大会1勝』の目標を達成するために,チーム一丸となって頑張ります」

柔道部「これまでの練習の成果を発揮できるように頑張ります」

剣道部「いい結果を残せるよう全力で試合に臨みたい」

中庭コンサートがありました〈吹奏楽部〉

9月14日(月)の放課後に吹奏楽部による中庭コンサートがありました。部長の感想を記事にしています。

「今年度は吹奏楽祭やコンクールが中止となったため、この中庭コンサートが今年度のメンバー全員そろっての初の本番となりました。「夜に駆ける」や「リトルマーメードメドレー」などを演奏し、多くの生徒や先生方が一緒になって盛り上げてくださいました。最後にはアンコールもいただけて、十分に自分たちの力を発揮できた本番となりました。
観客がいて、吹奏楽というものが成り立つのだなと改めて思いました。
これからも、一つひとつの本番を大切に、そしてその本番を用意してもらえることに感謝の気持ちをもって活動していきたいです。Grow up with music ♪」

ジュニア陸上競技選手権大会がありました〈陸上競技部〉

8月29日(土)に津山陸上競技場で「岡山県ジュニア陸上競技選手権大会」がありました。それぞれ自己ベストを目指して頑張りました。8月には3回の大会・記録会がありました。課題もはっきりとし、次の大会へむけて日々の練習に取り組んでいきます。

美作総体〈陸上競技部の活動〉

8月1日(土)

 本日、津山陸上競技場で陸上競技の美作総体が開催されました。生徒は、それぞれの競技で全力を出し切りました。自分の記録やチームメイトや他校の生徒の記録と向き合うことができました。次回の記録会へ向けて、練習していきます。

保護者の皆さま、お暑い中でしたが応援しただきありがとうございました。

男子100m×4 で3走から4走へのバトンパス
女子100m×4 で3走から4走へのバトンパス
男子100m第1組

部活動紹介!〈女子バスケ部〉

私達女子バスケットボール部は、2、3年生8人に、1年生の部員が10人加わり、楽しく部活動を行っています。部活動内で他学年とペアを組むことが多いので、部内で学年の壁を越えて仲良くプレーしています。バスケをしたことがない人も、したことがある人も大歓迎です!私達と一緒に、バスケットボールを楽しみましょう!!

交通安全教室と中庭コンサートを行いました。

4月15日(水) 1年生 6時間目 交通安全教室

 津山市環境生活課よりお二人の講師の方をお招きし、マスクの着用、喚起などに注意しながら、1年生を対象に交通安全教室を行いました。一人ひとり、しっかり話を聞き、自分の自転車の運転を振り返ることができました。感想には「今回のことから、あらためて当たり前に気をつけて、ヘルメット着用、左側通行、並走や逆走の禁止、一時停止をしっかり守りたい。(一部抜粋)」と今日の学びを言葉にできていました。

放課後 中高吹奏楽部 中庭コンサート 

 放課後には、中高吹奏楽部が中庭コンサートを開催してくれました。高校3年生にとってはこれが最後の演奏会になりました。素敵な演奏が中庭を包み、拍手喝采に終わりました。

【家庭部】味噌の仕込みを体験しました

2月8日(土)、高校生と一緒に、ごんご味噌の仕込み作業体験に行ってきました。毎年お世話になっている倭文(しとり)加工所の方々に今年もご指導いただき、温かい雰囲気の中での作業でした。「おいしくなあれ」と心を込めながら、蒸したお米に麹菌を揉み込んでいきました。
この米麹を使ったごんご味噌が十六夜祭で販売されます。みなさん、楽しみにしていてください。