カテゴリー別アーカイブ: 十六夜祭

十六夜祭~超魂~【文化の部1日目】

9月6日(木)から津山中学・高等学校の生徒が最も燃える行事十六夜祭を三日間にわたり、行いました。文化の部では、高校生の勢いに負けず劣らず、中学生も頑張りました!!

 

1年生は、エクスプレッションの授業を生かし、創作劇を行いました。アイデアを出し合い、台本から、照明、音響などの演出まで、自分たちで工夫を凝らし、劇を創り上げることができたのではないかと思います。苦戦することもありましたが、この経験を経て、クラスがさらにまとまってきました。

   

3年生は、英語劇に挑戦しました。台本を考え、分担して英訳をしたり、津山中学校で今まで培った英語力・表現力をフルに発揮した発表となりました。3年生になったら、あんな風にやってみたいという、よい手本にもなる演技・演出でした。

     

短い期間での練習は焦りとの闘いでしたが、終わった後の達成感と感動はひとしおでした。

【書道部】書道パフォーマンスしました!!

9月7日(金)十六夜祭文化の部2日目、本校中庭で待ちに待った書道パフォーマンスを行いました☆

この夏に高校書道部を引退した津山高校3年次生に作詩を依頼し、パフォーマンス映えのする楽曲を選曲しました。
今回、パフォーマンスに力を入れ、構成を3部に分けた壮大なスケールで当日を迎えました。

曲が途切れるというアクシデントもありましたが、そんなことにもめげない・へこたれない・諦めない強い津中書道部団☆
それだけの練習量が彼女たちの度胸にあらわれていました。
書き上げた詩のままに、彼女たちは強く在り続け、最後まで力いっぱい演舞しました。

十六夜祭体育の部の際、グラウンドで作品掲示する予定です。ご高覧ください。

「 悔み焦って つまずきながら また進む
  逃げたら負けだ 無様でいい
  体面なんて気にするな
  負け犬の遠吠えも 吠えないよりましだ
  泥にまみれ 嗤われて 闘え
  あの時夢見た”いつか”は今だ  ――鼓動―― 」
(作詩 津山高校3年次 孫崎恵美さん)