カテゴリー別アーカイブ: 部活動

【剣道部】津山市総体レポート

5月17日(金)津山市総体が開催されました。

午前は団体戦  男女ともにチームで一丸となって試合に臨みました。中学から剣道を始めた2年生女子も1年間で大きく成長して、粘り強い試合をすることができました。男子は3位という結果で、悔しさを胸に美作総体に向けて新たな決意をしました。

午後は個人戦  個々が稽古してきたことを思い切って試す!!という気持ちを高めてコートに立ちました。1年生は元気よく、2年生は経験を生かして、3年生は最後の市総体として、一人ひとり頑張っていました。3年生の上谷くんが男子個人第3位に入り、チームも盛り上がりました。

美作総体まであと1か月あまり・・・ 互いに技を磨き合い、高め合って、チームで一つになってその日を迎えましょう!!

【柔道部】津山市総体に出場しました

5月17日(金)に津山市中学校総合体育大会柔道競技の部が、津山市加茂町スポーツセンター武道場で行われました。中学3年生の2名が出場しました。
団体戦では、惜しくも初戦で敗退してしまいましたが、個人戦ではそれぞれの階級で、2位と3位を獲得することができました。
2名とも中学校からはじめたにも関わらず、堂々たる試合運びでした。4月から見ても、それぞれの課題に向き合い、自分の足らない部分と向き合いながらの練習の成果が見られた試合でした。結果としては、悔しさもありますが、確実な成長を感じるものとなりました。次の大会に向けて、より一層の努力をしてくれるものと思います。

【家庭部】本日のメニューは豚汁です

4月22日(月)今日は家庭部と美術部の活動を報告します。

家庭部の本日のメニューは豚汁でした。豚肉、えのき、ごぼう、ねぎ、人参などいろいろな具材が入っていて、お味噌は、もちろん『ごんご味噌!!! 津山高校・中学家庭部が久米にある事業所に行って仕込んだお味噌です。

美術部をのぞくと、デッサンしているグループとイラストを描いているグループがありました。昨年度は1年生だけでしたが、新しい部員も加わって楽しそうに活動していました。

【女子バスケ部】中学高校合同練習

 

4/13(土)中学・高校の女子バスケットボール部で合同練習を行いました。高校顧問の春名先生、岡堂先生にもご指導いただきました。

高校生のプレーを間近に見ることで、たくさんのことを学ぶことができました。

また、よろしくお願いします!!!

1年生絶賛体験入部中

1年生が部活動の体験入部をしています。

家庭部はパイシートを使ってチョコパイを作ったり、科学部は顕微鏡の操作を体験したり、バスケットボール部は基礎練習で汗を流したりと、それぞれ楽しく、充実した活動をしていました。

2、3年生も1年生にやさしく声をかけたり、今まで以上に練習に熱が入ったり、上級生としての自覚とやる気が伝わってきます! 活気がある部活動、いいですね~~!!

【吹奏楽部】中庭コンサートを開催しました

4月10日 吹奏楽部の新入生歓迎中庭コンサートがありました。

季節外れの寒さを吹き飛ばすように、元気ハツラツ、笑顔いっぱいのパフォーマンスを

2曲披露してくれました!!

津吹のみなさん、ありがとうございました!!!

 

 

 

【吹奏楽部】第19回スプリングコンサートを開催しました

3月24日(日)、ベルフォーレ津山にて、第19回スプリングコンサートを開催しました。多くの方々に来ていただき、無事に終えることができました。この1年間活動ができましたのも、保護者の皆様をはじめ、多くの方々に様々な形でご協力をいただいたおかげです。本当にありがとうございました。

津吹としては5学年による演奏会も2回目となり、少しずつ形ができつつあることを実感することができました。また、OBOGの先輩方をはじめ、演奏会の裏方として力を貸して下さっている方々への感謝の気持ちを改めて持つことができました。

2018年度で得た経験を生かし、2019年度も津吹は進化を続けていきたいと思います。今後とも、津吹の応援をよろしくお願いいたします。

【家庭部】ごんご味噌の仕込み作業を体験

2月2日(土)中学家庭部と高校手芸部は津山市倭文(しとり)の加工場にて、麹(こうじ)作りの作業に参加しました。
蒸したお米にふりかけられた麹菌を全体に行き渡らせるために、みんなでこねるように混ぜる作業です。
仕込んだ麹とごんご豆で、十六夜祭でも販売するごんご味噌ができあがります。
倭文加工グループの皆さんのご協力、ご指導の下、楽しく、温かい雰囲気の中での貴重な体験となりました。お味噌の完成が楽しみです。