カテゴリー別アーカイブ: 行事

十六夜祭~爛然~【体育の部3日目】

遅くなってしまいましたが、十六夜祭体育の部の様子をお伝えします。当日は天候にも恵まれ、教室では見られない普段とは一味違う生徒の姿がたくさん見られました。部門での縦のつながり、大縄跳びでのクラスの団結がまた強まったように感じました。熱い熱い生徒の頑張りをご覧ください。

十六夜祭~爛然~【文化の部2日目】

9月6日(金) 十六夜祭文化の部2日目

2日目は中学2年生の中庭パフォーマンス、書道部のパフォーマンス、家庭部の出店がありました。

2年生の中庭パフォーマンスでは、A組「ダンスバトル」、B組「平成ヒットメドレー」をテーマにいきいきとダンスを発表しました。実行委員を中心に、選曲や振付や構成をし、それをみんなに伝授し、練習を重ねてきました。多くの方々から手拍子をしていただき、笑顔で踊ることができました。

書道部のパフォーマンスでは、十六夜テーマ『爛然』と『繋ぐ』という2つの作品を書き上げました。高校の先輩がダンスを振付し、演出も手掛けてくれ、躍動感のある作品が出来上がりました。また、家庭部も出店し、「豚汁」「ゼリードリンク」を作って販売したり、「レザークラフト」のワークショップのガイドをしたり、多くのお客様に喜んでいただきました。

十六夜祭~爛然~【文化の部1日目】

今年も3日間にわたる熱い十六夜祭が終了しました!

1日目中学生は1年生、3年生の劇で十六夜祭を盛り上げました。1年生はエクスプレッションの授業で1枚の絵から作った台本で創作劇をしました。夢を叶えるための努力や困難に立ち向かう強さなどのメッセージを感じる劇でした。

3年生はこれまでの英語や”イングリッシュ”ロードの授業、昨年度参加したイングリッシュキャンプで培った力を発揮し英語劇を披露しました。表現力豊かな英語に観客はみな引き込まれていました。

このクラスの団結を今後の学校生活、行事に活かしてさらに津中を盛り上げます!

2日目、3日目の記事も執筆中です。またご覧ください。

【3年生】大山登山!

6月6日(木)3年生は大山に行ってきました!当日は天気が良すぎるぐらいの快晴!ガイドさんからも体力、熱中症との戦いだと登頂前に説明がありました。

道すがら聞こえてくるのはきれいなうぐいすの鳴き声と中学生の歌声♪

一致団結して、参加者全員で大山を登りきりました。天気も非常に良かったため、日本海も見えました。

山頂ではお弁当を食べ、学年写真・クラス写真を撮りました。仲の良さがここでも感じられます!

下山してガイドさんから「この暑さ、この人数での登山で脱落者が出なかったのはみんなのチームワークが良かったからだ」とお褒めの言葉をいただきました。この団結力で津中を盛り上げていってくれることでしょう!!今後の3年生たちの活躍が楽しみです!!

【2年生】 那岐山に挑戦

6月6日(木) 素晴らしい天候に恵まれ,2年生は『那岐山』1255mに挑戦しました。登山道に入ると、最初から大きな石がゴロゴロした足場の悪い道!そして、倒れた木をくぐったり、張りめぐらされた根を一歩一歩踏みしめて進んでいきました。

途中の休憩では元気な笑顔と笑い声… みんなエネルギーがあります!!

「先生、あとどれぐらいで着きますか?「いま何合目ですか?」「もう無理です!!」の声を聞きながら… 「がんばろう!!」「大丈夫?」の声をかけ合いながら… 全員頂上へ!!

絶景の中でのお弁当は最高ですね!!

また一ついい思い出が増えましたね。これからも多くの出来事を一緒に乗り越えていきましょう。

【1年生】森林公園に行ってきました!

6月6日(木)の登山で,1年団は岡山県立森林公園へ行きました。ブナの葉の美しさや鳥のさえずりに自然を感じながら,無事に頂上の千軒平までたどり着き,下山することができました。へとへとになりながらも,仲間と励まし合いながら登り切ったこの経験は,「Be a Challenger」の合言葉どおりの貴重な経験となりました!!

《登山後の生徒の一句より》
・山登り 達成感が あふれ出る
・助け合い 絆深めて 頂上へ
・苦しいが やっぱり山は いいですねぇ!
・そこでしか 見られぬ景色が 頂上に

漢字チャレンジの熱い闘い

5月8日(水) 第1回漢字チャレンジがあり、熱い闘いの火ぶたが切られました。

漢字チャレンジとは、漢字問題集『常用漢字クリア』から出題される漢字テストで、3学年6クラスで平均点を競い合います。一年間、計8回行われ、今や津山中学の恒例行事?となっています。

上級生に挑む1年生、下級生に負けられない2、3年生・・・ 真剣勝負です!!

さぁ、第1回の結果はどうだったでしょうか??

 

平成31年度 1年生宿泊研修 まとめ

4月24日~26日1年生が宿泊研修に行ってきました。
校外でしかできない体験ができ,とても充実した2泊3日となりました。

≪生徒の感想より≫
・この宿泊研修の3日間は、かけがえのない思い出になったと思います。この研修で学んだことは心の中に刻んでおきたいと思っています。
・2泊3日という長い宿泊研修を終えて、仲間とともに協力することの大切さを知ることができました。ともに楽しみ、ともに学んだ3日間は一生の思い出になりました。
・私が学んだことは、1人ではできないことも仲間となら乗りこえられるということです。今後の学校生活にも生かしていきたいです。3日間の経験をとおして、成長できたと思います。
・行く前は、宿泊研修に行きたくなかったけど、実際に行ってみるとすごく楽しかったです。何よりこの宿泊研修で新しい友達がたくさんできたことが嬉しいです。