カテゴリー別アーカイブ: 令和2年度

課題研究テーマ発表会〈2年生〉

 3月23日(火)に2年生の課題研究テーマ発表会が行われました。3年生で1年間かけて行う課題研究について各自のテーマ、研究内容について発表し、お互いに意見交換しました。これからテーマや内容についてしっかり検討を重ね、内容等を練り直し1年間の課題研究が始まっていく予定です。

3年生からのメッセージ〈2年生〉

3月16日(火)

3年生が3月15日に津山中学校を卒業し、いよいよ最高学年になる2年生が、3年生からのメッセージを受け取りました。現2年生は、感染拡大防止のために今年度も、1年生時も式に参列することができませんでした。したがって、2年間卒業式に参列しないまま、自分たちの式に臨むことになります。そこで、少しでもイメージがわけばと、昨日撮影された式の動画を皆で見ました。3年生になる決意も新たに引き締まった表情になりました。

令和2年度 卒業式がありました〈3年生〉

 3月15日(月)に岡山県立津山中学校第4回卒業証書授与式がありました。1、2年生が心をこめてコサージュを作ってくれたり、華やかな教室の飾りつけをしてくれたりして、とても嬉しかったです。本当にありがとうございました。また、送辞、答辞も在校生、卒業生の思いが込められており、様々な思い出がよみがえってくるものでした。在校生のみなさん、これからも津山中学をよろしくお願いします。

ディベート発表会がありました〈2年生〉

 3月4日木曜日3、4時間目の時間にディベート発表会を行いました。今年度1年間を通して各クラスで様々なテーマについてディベートを重ねてきました。今回は各クラスで選ばれた代表同士によるディベート大会でした。いろいろなことをすぐに信じずに、疑問を持って考察する力がしっかりと身についてきている用でした。

課題研究講演会・英語で理科授業〈2年生〉

2月4日(木)に、中国学園大学教授の佐々木弘記先生を講師にお招きして、2,3時間目に2年生合同の課題研究講演会、4時間目に2B,5時間目に2Aの日程で英語で理科授業が行われました。講演会では、いよいよ始まる課題研究にむけてその心構えや、研究の本質など例を示しながらわかりやすく解説していただきました。また、英語で理科授業では、1時間すべて英語で授業をしていただき、乾電池と電流・電圧・抵抗について学習しました。

課題研究発表会がありました〈3年生〉

2月3日(水)に第4期生課題研究発表会を開催しました。これまで課題探求やサイエンスをはじめ、授業で培ってきた力を発揮する集大成となる会です。
今回は感染予防のため、ポスターセッションは2会場に分けて行いました。
残念ながら保護者の方に見ていただくことはできませんでしたが、どの生徒も堂々と仲間や後輩に発表し、会場は熱気であふれていました。午後のステージ発表では質疑応答が途切れることなく活発なやり取りができ、大変盛り上がりました。
多くの方にお世話になり、無事開催することができました。改めてお礼申し上げます。

“美作の国”活性化プロジェクト発表会がありました〈1年生〉

2月12日(金)に‘‘美作の国”活性化プロジェクトとして、1年生の課題探究発表会がありました。11月に事業所の方に企画を提案した経験から、再度練り直した企画をスライドにまとめて発表しました。質問も沢山あり、活発な発表会となりました。

科学の甲子園ジュニア〈1・2年生〉

1月26日(木)に、「令和2年度科学の甲子園ジュニア エキシビション大会」が校内にて、オンラインで開催されました。
2年生6名、1年生8名の計14名が理科や数学の問題に挑戦し、全国の中学生と競い合いました。
どれもハイレベルな問題ばかりで苦戦していましたが、生徒たちは難問に挑戦した充実感を味わうことができ、1年生は「来年また挑戦したい」と決意を示していました。

課題探究活動〈2年生〉

 12月19日(土)中学2年生を対象に、課題探究活動の一環として「地域の大人と対話しよう」(津山中学生だっぴ)を開催しました。新型コロナウイルス感染症防止対策を十分にとりながら、1グループの人数を少なくしての実施でしたが、生徒たちからは「違う価値観に触れることはとても面白かった」「人と人との繋がりはどんなときでも大切だと思った」「今後の人生に何か一つでも生かしたいと思う素敵な時間だった」「いろんな人とお話出来てとても楽しかった。あっという間の時間だった」「自分の意見や過去の失敗を客観的にみることができて、すごく心が楽になった」「いろいろな人の人生経験が聴けてよかった。また参加したい」などの感想があり、生徒たちがとても有意義な時間を過ごせたことがうかがえました。参加してくださった地域の皆様、本当にありがとうございました。