カテゴリー別アーカイブ: 学年

【1年生】課題探究活動発表会を行いました!

 2月6日(木)に、1年生が11月に行ったフィールドワークの成果発表会(課題探究発表会)を行いました。今回の発表会では、フィールドワークで発見した地域の魅力を各班で新聞にまとめ、紹介しました。各班の工夫をこらした新聞や発表が目をひき、とても良い発表会となりました。今回の活動をとおして、自分たちの暮らす美作地域についての見方が広がり、フィールドワークや発表会を含め、1年間取り組んできた課題探究活動が貴重な経験となっていることがうかがえました。

集まれ!科学への挑戦者

今年も「集まれ!科学への挑戦者」という、中高校生の研究ポスター発表会に参加してきました。
今年は、全51本(高校生48本、中学生3本)の参加がありました。
参加した生徒たちは、大学の教授たちを相手に堂々と1年間の課題研究の成果を発表し、白熱した討論を繰り広げていました。
そして、見事、優秀賞1本、奨励賞1本をいただくことができました。
(おかげさまで、津山中学校は2年連続の優秀賞をもらうことができました。)
この現状に満足せず、津山中学校としてさらなる課題研究の発展を目指していきたいと思います。
また、2/5(水)は、3年生の課題研究発表会があります。一人ひとりの生徒が一生懸命に1年間の成果を発表するので、奮ってご参加ください。

2年生職場体験学習・発表会レポート

11月12日~15日の4日間、2年生は職場体験に行ってきました。保育園・幼稚園や図書館、病院、薬局、飲食店、製菓店など30か所の事業所にお世話になりました。それぞれの事業所で、様々な体験をさせていただき、働くことの喜びを味わったり、事業所の方の細やかな心くばりを知ることができたり、貴重な時間を過ごすことができました。また、体験後は学習のまとめを作成し、保護者の方や1年生に向けて発表をしました。時間内に分かりやすく内容を伝えることは難しかったですが、堂々と大きな声でプレゼンテーションできていました。

【1年生】フィールドワークに行ってきました!

 11月14日(木)に、1年生が美作地域へフィールドワーク(校外学習)に行ってきました。このフィールドワークでは「津山中学生が拓く地域の可能性、地域を知り自分と社会をつなぐ」をテーマに、津山市内中心部や高倉地区、加茂地区、美作市上山地区にでかけ、その地域で活躍する方々に取材を行いました。

 このフィードワークでより多くのことが学べるよう、各班で事前学習を積み重ねてきました。実際に現場に行って見学したり、自分たちが考えた質問をしたりすることで、地域の魅力をたくさん発見することができました。

バドミントン 岡山県中学校秋季大会

11月3日(日)、岡山県中学秋季大会のバドミントンに、2年生のが出場しました。それぞれ1回戦、2回戦目で敗退となりましたが、県内からたくさんの選手が集まる会場の中で一生懸命戦うことができました。今回の経験を、次の大会に活かしていきましょう!

【1年生】食育教室を行いました!

10月16日に校外から講師の方をおまねきし、1年生対象に食育教室を行いました。クイズをまじえた食に関する講話を聴いたり、自分自身が食べている食事の栄養バランスを食品サンプルを使用して体験的に学んだりしました。自分たちの身体をつくる食事について、改めて考える良い機会となりました。