カテゴリー別アーカイブ: 部活動

【男女バスケ部】地域リーグに出場しました!

5月26日(日)に高梁中学校体育館で行われた地域リーグに、男子、女子ともに参加し、男子が3試合、女子が2試合ゲームをしました。女子は2試合とも勝ち、また、男子は以前負けたチームに勝つことができました。男女ともに今後の課題も明確になり、夏に向けて練習に励んでいきたいと思います。

津山市総体バドミントン競技の部に出場しました

5月17日、18日に行われた津山市総体バドミントン競技の部に津山中から2人出場しました。初日に2年生川上さん、3年生金島さんがダブルスで2位!2日目に川上さんがシングルスで3位に入賞しました!

ただ、2人ともこの結果には満足しておりません。この結果をバネに美作総体では優勝を狙います!応援よろしくお願いします。

【女子バスケ部】市総体に出場しました

2019年5月17日、18日に行われた津山市総体で、3試合に出場しました。力の差を見せつけられるゲームもありましたが、苦しい試合の中でパス回しを有効に活用し、点差を少しずつ詰めていくこともできました。気持ちの良い勝利を収めた試合もあり、この大会を通じてチーム全体が成長したように感じられました。

【男子バスケ部】市総体に出場しました

2019年5月17日から18日にかけて、津山市総体に参加しました。初日の2試合は悔しい結果に終わりましたが、2日目の試合では、互角の試合をくりひろげて、善戦しました。それぞれの選手の持ち味が生かされて得点を重ね、さらに3年生の分厚いディフェンスが相手の攻撃を抑えました。いい形で大会を終わることができたと思います。

【剣道部】津山市総体レポート

5月17日(金)津山市総体が開催されました。

午前は団体戦  男女ともにチームで一丸となって試合に臨みました。中学から剣道を始めた2年生女子も1年間で大きく成長して、粘り強い試合をすることができました。男子は3位という結果で、悔しさを胸に美作総体に向けて新たな決意をしました。

午後は個人戦  個々が稽古してきたことを思い切って試す!!という気持ちを高めてコートに立ちました。1年生は元気よく、2年生は経験を生かして、3年生は最後の市総体として、一人ひとり頑張っていました。3年生の上谷くんが男子個人第3位に入り、チームも盛り上がりました。

美作総体まであと1か月あまり・・・ 互いに技を磨き合い、高め合って、チームで一つになってその日を迎えましょう!!

【柔道部】津山市総体に出場しました

5月17日(金)に津山市中学校総合体育大会柔道競技の部が、津山市加茂町スポーツセンター武道場で行われました。中学3年生の2名が出場しました。
団体戦では、惜しくも初戦で敗退してしまいましたが、個人戦ではそれぞれの階級で、2位と3位を獲得することができました。
2名とも中学校からはじめたにも関わらず、堂々たる試合運びでした。4月から見ても、それぞれの課題に向き合い、自分の足らない部分と向き合いながらの練習の成果が見られた試合でした。結果としては、悔しさもありますが、確実な成長を感じるものとなりました。次の大会に向けて、より一層の努力をしてくれるものと思います。

【家庭部】本日のメニューは豚汁です

4月22日(月)今日は家庭部と美術部の活動を報告します。

家庭部の本日のメニューは豚汁でした。豚肉、えのき、ごぼう、ねぎ、人参などいろいろな具材が入っていて、お味噌は、もちろん『ごんご味噌!!! 津山高校・中学家庭部が久米にある事業所に行って仕込んだお味噌です。

美術部をのぞくと、デッサンしているグループとイラストを描いているグループがありました。昨年度は1年生だけでしたが、新しい部員も加わって楽しそうに活動していました。

【女子バスケ部】中学高校合同練習

 

4/13(土)中学・高校の女子バスケットボール部で合同練習を行いました。高校顧問の春名先生、岡堂先生にもご指導いただきました。

高校生のプレーを間近に見ることで、たくさんのことを学ぶことができました。

また、よろしくお願いします!!!

1年生絶賛体験入部中

1年生が部活動の体験入部をしています。

家庭部はパイシートを使ってチョコパイを作ったり、科学部は顕微鏡の操作を体験したり、バスケットボール部は基礎練習で汗を流したりと、それぞれ楽しく、充実した活動をしていました。

2、3年生も1年生にやさしく声をかけたり、今まで以上に練習に熱が入ったり、上級生としての自覚とやる気が伝わってきます! 活気がある部活動、いいですね~~!!