カテゴリー別アーカイブ: 剣道部

【剣道部】広島へ武者修行

10月6日(日)広島県で開催された錬成会に参加してきました。普段は剣を交えることのできない中四国の強豪校の選手たちと試合ができました。そんな選手たち相手に一本決まったり、勝ったりと実力を出し切れた遠征になったと思います。

また、今週末行われる美作予選会の勝利を祈願するためアスリートたちも必勝祈願に訪れるという清(すが)神社に行きました。チーム一丸となって県大会出場を目指します!応援よろしくお願いします!

【剣道部】岡山県剣道勝抜優勝大会に出場しました

8月3日(土)に岡山県剣道勝抜優勝大会に出場しました。津山中は男女混合チームで臨み、持ち前のチームワークで勝ち進み、ベスト8に入ることができました。チームワークの良さ、3年生の意地が結果に表れたと思います。

    

また、ここで3年生たちの剣道は一区切りを迎えます。3年間お疲れ様でした。最後の試合の姿は後輩たちの目にも焼き付いたことでしょう。

新チームでも先輩たちの成績を続けるように日々稽古に打ち込んでまいりますので、応援よろしくお願いします。

【剣道部】 県総体レポート

7月20日、21日 宮本武蔵顕彰武道館にて、剣道の県総体が開催されました。男子団体戦でベスト8という結果を残すことができました。

大会間近の練習では、高校の先生方や先輩方が熱心に相手をしてくださり、とてもよい状態で試合当日を迎えることができました。本当にありがとうございました。

3年生を中心に、「自分の役割をしっかり果たす」「みんなでつなぐ」ことを強く思いながら、部員みんなで戦うことができました。いい試合内容だったこともあり、悔しい気持ちは残りましたが、全力を出し切った充実感もあります。また、保護者の方々の応援も大きな力になりました。今後とも応援よろしくお願いします。

【剣道部】美作総体に出場しました

6月28日、29日に美作総体に出場しました。初日に行われた個人戦では男子が1人、2日目の団体戦では男子団体が県大会出場を決めました。今回の総体で勝負所で実力を発揮する難しさを痛感しました。男女一丸となって、県総体に向けて日々稽古を積んでまいります!応援よろしくお願いします。

 

【剣道部】津山市総体レポート

5月17日(金)津山市総体が開催されました。

午前は団体戦  男女ともにチームで一丸となって試合に臨みました。中学から剣道を始めた2年生女子も1年間で大きく成長して、粘り強い試合をすることができました。男子は3位という結果で、悔しさを胸に美作総体に向けて新たな決意をしました。

午後は個人戦  個々が稽古してきたことを思い切って試す!!という気持ちを高めてコートに立ちました。1年生は元気よく、2年生は経験を生かして、3年生は最後の市総体として、一人ひとり頑張っていました。3年生の上谷くんが男子個人第3位に入り、チームも盛り上がりました。

美作総体まであと1か月あまり・・・ 互いに技を磨き合い、高め合って、チームで一つになってその日を迎えましょう!!

【剣道部】美作地区予選会に出場しました。

10月5日(金)・6日(土)、美作地区秋季予選会において剣道部が男子団体戦で第2位で県大会出場、女子個人戦1名が県大会出場という成績を収めることができました。予選リーグから接戦でしたが、チームみんなでつなぐという強い気持ちを持って戦うことができました。これから自分の課題を意識した練習をして、さらにパワーアップして県大会に臨みたいと思います。

【剣道部】県総体でベスト8に進出!!

更新が遅くなってしまいましたが、7/26(木)、27(金)と開催された県総体剣道競技の部男子団体戦でベスト8まで進出しました。決勝リーグまであと一歩のところでの敗退で悔しい思いもしましたが、実力を存分に発揮できた試合内容でした。
この結果も剣道部保護者の皆様、諸先生方、連日試合をしてくれた津高生たちのご協力で得られた成績だと感じています。現在は2年生を中心に新チームで10/6(金)、7(土)の美作予選会での優勝を目指して稽古を積んでいます。引き続きご声援のほどよろしくお願いいたします。

【剣道部】美作地区総体を終えて・・・。

先日開催された美作地区総合体育大会において剣道部男子は団体戦で第3位という成績を収めることができました。とても蒸し暑く、厳しい戦いでしたが、選手も応援も一人ひとりが自分の役割を果たそうと力を尽くしました。笑顔とチームの輪の大切さを再確認した大会でした。県総体に向けて、もう一段階チーム力を上げることができるよう、稽古や学校生活を大切に過ごしたいと思います。

 

津山市総体~各部活動編~

5月18日(金)から19日(土)にかけて、津山市総体に多くの生徒が参加しました。
力を出し切れた人、悔しい思いをした人、今回の結果は様々だったと思います。中間テストも終わり、どの部も美作総体に向けて努力を続けています。課題を克服をして、納得のいく大会になることを期待しています!!

応援ありがとうございました。