カテゴリー別アーカイブ: 家庭科

和服の文化を学ぶ ~浴衣の着付け教室を開催しました!~

1月26日(金)・2月2日(金)に、2年生の家庭科の授業で外部から講師をお招きし、浴衣の着付け教室を行いました。和服文化に親しみをもってもらうことを目的として行っており、この着付け教室で使用する浴衣は生徒自身が1学期から製作したものです。着付けの体験を通して、和服に対する知識・理解を深め、伝統文化である和服を次世代に伝えるためにどうすればよいか考えることができました。

当日の様子はNHKのニュースで紹介されていますので、ぜひご覧ください。

授業めぐり~調理実習(うさぎりんごテスト・1年生家庭科)~

1月16日(火)に1年生の家庭科の授業で、りんごの皮をうさぎの形にむく調理実習を行いました。この実習に向けて、冬休みに各自で練習に取り組んできました。今日の本番では、真剣に取り組む生徒の表情がみられ、多くの生徒が上手にりんごの皮をむくことができていました。

地域の方から郷土料理を学ぶ~鯖寿司づくり~

1年生では、家庭科の授業で郷土料理について学んでいます。
今年も11月14日に地域の講師の方をお招きし、鯖寿司づくりを行いました。授業の中で使用する箱寿司の型は、技術の授業で製作したものです。
家庭科と技術科のコラボレーション授業、さらに郷土、地域、歴史についても学ぶことができ、教科を横断して学びを深めています。

「和服の文化を学ぶ ~浴衣の着付け~」

 1月27日と2月3日の両日、2年生の家庭科の授業で和服文化に親しみをもってもらうために、外部から講師もお招きし、浴衣の着付け教室を行いました。浴衣は一学期から生徒自身が制作しました。伝統文化である和服に対する知識・理解を深め、和服を次世代に伝えるためにどうすればよいかを考えるきっかけとなりました。

味噌づくり実習が終了しました

6月4日、18日に高見味噌から高見先生にご来校いただき、「ごんご豆」でお味噌造りを1年生の家庭科の授業でご指導していただきました。秋には、熟成した「ごんご味噌」を使って肉味噌作り、肉味噌のおにぎらずなど実習予定です。

<中学生生徒感想>
・今は工場で機械を使い、温度管理をしながら1年中味噌を作ることができるそうだが、家で作る時は、この時期に作ると麹がよく働いておいしい味噌になるということを教えて頂いた。高見先生の話はとても興味深いお話で味噌や発酵についてより一層興味がわきました。実習をしてみて、自分たちの手で豆をつぶして、麹と混ぜて作っていた昔の人はすごいと思った。毎日飲んでいるみそ汁はとてもありがたいものだと思う。これからは、自分がみそ汁を作って、家族で飲むようにしたい。

・実習での作業は「豆をすりつぶすこと」と「米こうじと混ぜ合わせる」という単純な作業だと思っていたが、とても力が必要で大変な作業だった。作業の最後に、少しだけできたての味噌を食べてみると、とてもしょっぱく、こうじは堅かった。これから約3ヶ月寝かせることで本当にいつも食べているような味噌になるのか不思議だなと思った。一生懸命みんなで協力して作ったので、おいしい味噌ができあがると思う。

・豆をつぶす作業がとても大変だった。豆がやわらかかったのですぐにつぶせると思っていたが、だんだんと粘りが出てきて、最後に麹と混ぜ合わせる時はとても混ぜにくかった。家では、祖母が毎年味噌を作っているが、いつも少ししか作業を見ていなかったので、自分で作ることで味噌の作り方がよくわかった。これからは祖母の手伝いもしてみようと思う。

【2年生】浴衣着付け講習会に参加しました

1月18日(金)、25日(金)に中学2年生が家庭科の授業で自分たちで作った浴衣の着付け講習会に参加しました。日本の伝統文化を肌でしっかり感じることができました。みんな普段とは印象ががらっと変わって素敵です。

【生徒感想】
・今回浴衣を自分で着るのは初めての体験でした。いつもは祖母に着せてもらっていたので、こんなに難しいとは思っていませんでした。一回目に着た時は、先生に手伝ってもらいながらだったため、綺麗に着ることができましたが、二回目に一人で着付けをすると、手が二本では足りないくらい難しかったです。また、昔の日本の暮らしや着物の文化について教えていただき、とても勉強になりました。これから自分で作った浴衣をごんご祭りなどで、積極的に着たいし、家族にも伝えたいと思います。

・着物を着る機会が減っていることを、講師の先生から伺い、僕は日本の伝統文化の一つである貴重な着物の文化が廃れていっていることを知り残念に感じました。今回実際にゆかたの着方を教えていただきましたが、不器用な僕にとっては、大変難しかったです。帯を結ぶときにどちらの手で持つのが良いのか、どの程度きつく結べば良いのかなど教えていただき覚えるのが大変でした。しかし、二回目、三回目と回数を重ねるうちに慣れて上手にできるようになり、四回目にはスムーズに着ることができるようになりました。今回の講習会で、着物は自分たちの生活の身近にあると感じることができました。今年の夏祭りに浴衣を着て出かけ、和服の素晴らしさをたくさんの人に知ってもらいたいと思います。

【1年生】食育学習を行いました。

10月3日(水)、津山市役所の方々を講師にお招きし、1年生を対象に食育学習を行いました。教室で栄養素についての講義を聴いたり、「食育SATシステム」を用いて実際に自分で献立を選び、体験的に学ぶこともできました。自らの食習慣を見直す良い機会となったことと思います。