カテゴリー別アーカイブ: 教科

授業めぐり~2年エクスプレッション・学級ディベート大会~

1月25日(木)の2年エクスプレッションの授業で、学級ディベート大会(全4回)がスタートしました。 この授業では、「自分の考えを適切に伝える力」や「他者の考えを適切に理解する力 」などを身に付けることを目標に、3学期に学級・学年ディベート大会を行っています。今回の授業では、お互いの立論に対して、質疑や反論が活発になされ、とてもハイレベルなディベートが行われました。

【祝受賞】集まれ!科学への挑戦者(3年生)

1月21日(日)に岡山理科大学で開催された 「集まれ!科学への挑戦者」(第10回)研究発表大会に本校から3年生3名が参加し、1年間取り組んだ課題研究の成果を発表しました。 高校生の発表が多い中、 本校から参加した全員が奨励賞をいただくことができました。
応援してくださった皆様、ありがとうございました。

課題研究のガイダンス~授業めぐり・2年生課題探究活動~

津山中学校では、3年生になると各自がテーマを設定して課題研究に取り組み、その研究成果を発表します。今回は事前学習として、1月22日(月)の2年生課題探究活動の時間に、3年生から始まる課題研究のガイダンスを行いました。その後、自らの課題研究のテーマを探すために、キーワードを調べたり、話し合ったりしてアイディアを広げていきました。
来年の課題研究に向けて頑張っていきましょう!

授業めぐり~調理実習(うさぎりんごテスト・1年生家庭科)~

1月16日(火)に1年生の家庭科の授業で、りんごの皮をうさぎの形にむく調理実習を行いました。この実習に向けて、冬休みに各自で練習に取り組んできました。今日の本番では、真剣に取り組む生徒の表情がみられ、多くの生徒が上手にりんごの皮をむくことができていました。

授業めぐり~2年サイエンス・化学発光の実験~

12月21日(木)、2年生2学期最後の「サイエンス探究基礎」の授業で、「サイエンスでクリスマス」と題して、化学発光の実験を行いました。化学発光の原理自体はとても難しいのですが、化学への興味や関心を高めることをねらいとして行いました。
生徒たちは美しい化学発光に感動し、目を輝かせながら実験に取り組んでいました。

授業めぐり~2年エクスプレッション~

2年生のエクスプレッションの授業では、3学期にディベート大会を行っています。今年の論題は、「日本の国政選挙において、クォータ制を導入すべきである。是か非か。」「日本は、有償のライドシェアサービスを全て合法化すべきである。是か非か。」の2つです。12月14日の授業では、ディベート大会の準備として班ごとにGoogleドキュメントを共有しながら立論を作成しました。どの班も真剣な様子で取り組む姿が印象的でした。3学期のディベート大会が楽しみですね。

授業めぐり~3年生社会~

本日は、12月8日(金)の3A社会の授業の様子をお伝えします。
「死刑制度について考えよう~死刑制度は存続すべきか、廃止すべきか~」というテーマで、これまで学習してきた日本国憲法の基本的人権の内容や根拠となる資料等を用いながらペアやクラス全体で話し合いを行いました。この授業では、Chromebookを使用し、フォームやドキュメント、テキストマイニングなどを活用しながら、クラス全体で意見の共有をし、他者の意見を尊重しながら話し合いが行えるような工夫がみられました。
今後も授業のようすを定期的に配信していきます!

合唱祭に向けての練習

いよいよ合唱祭が来週の13日(水)に迫ってきました!昨日から帰りの会での歌練習もスタートしました。今日の歌声を聞くと、どのクラスも前よりもハーモニーがきれいなように感じました。本番でみなさんの素敵な合唱を聴くのが今から楽しみです♪
本日は、合唱祭に向けての練習の様子をお伝えします。
(写真は1・2年生です。3年生の様子も改めてお伝えします♪)

フィールドワーク(1年生)

11月21日(火)に1年生は「津中生が拓く地域の可能性~地域を知り、自分と社会をつなぐ」というテーマのもと、津山市内の16の事業所を訪問しました。地域で活躍されている方にインタビューを行い、美作地域の抱える課題について知るだけでなく、自分達にできることはあるのかなどさらなる活性化について考えるきっかけとなりました。今後は、班ごとに新聞を作成し、2月に学年で発表を行う予定です。

課題研究論文(3年生)

津山中学校では、3年生になると一人一テーマで課題研究を行い、研究論文を作成します。各ゼミの担当の先生とともに、研究論文の仕上を行っています。さらに今後は、年明けの課題研究発表会に向けて、ポスター発表資料も作成予定です。